危ない?観葉植物に殺虫剤がかかると枯れる?殺虫剤の使い方と基本
観葉植物を手入れする際、殺虫剤をうまく使うことが大切です。
ですが、殺虫剤を適切に使用しないと、観葉植物を枯らしてしまう可能性もあります。
本記事では、殺虫剤を使って観葉植物を守るための方法や、殺虫剤を使う際の注意点やおすすめを解説します。
筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。
観葉植物に殺虫剤がかかると枯れる?
引用:pixabay
観葉植物周りの虫に殺虫剤を使用していて、観葉植物が枯れてしまう可能性があるのをご存知でしょうか?
まず本項では、殺虫剤を使用する際に枯れる可能性と注意点を説明していきます。(下記題材)
- 薬害によって枯れる可能性はある
- 冷害によって枯れる可能性はある
- 殺虫剤の用途を理解することが大切
薬害によって枯れる可能性はある
観葉植物は、殺虫剤の薬害によって枯れる可能性があります。
多くの殺虫剤には、観葉植物にとって有害な成分が含まれているため、間違った種類の殺虫剤を使用すると、植物が被害を受ける可能性があります。
また、殺虫剤を使用する際には、植物の種類に応じた適切な種類の殺虫剤を選択し、使用方法や使用量についての指示に従うことが重要です。
植物には敏感な場所(花、葉、茎など)がありますので、殺虫剤を使用する場合には、植物の敏感な部分には散布しないように注意する必要があります。
植物の健康状態を把握し、害虫が発見された場合には、気を配りながら適切な対処することが重要です。
予防的な措置として、風通しを良くしたり、害虫が付きにくい環境を整えることも効果的といえるでしょう。
冷害によって枯れる可能性はある
観葉植物は、殺虫剤の冷害によって枯れる可能性があります。
一部の殺虫剤には、低温に敏感な成分が含まれており、寒冷な環境下で使用すると、植物に損傷を与える可能性があります。
例えば、殺虫剤を使用してから直ちに植物を水やりすると、薬剤が植物の根部に吸収される前に、水分によって薬剤が希釈され、効果が低下する。
この場合、植物が冷却され、根系が損傷を受け、枯死する可能性があります。
観葉植物を害虫から守るためには、冷害を回避することが重要ということです。
殺虫剤を使用する場合には、植物の種類や環境条件に応じて、適切な使用方法を選択し、使用前に必ずラベルを確認して指示に従うことが必要でしょう。
また、殺虫剤を使用する前に、植物が置かれている場所の温度や湿度などの環境条件を確認し、冷害が発生する可能性がある場合には、適切に対処することが重要です。
殺虫剤の用途を理解することが大切
総じて、観葉植物を害虫から守るためには、殺虫剤の適切な使用が必要です。
殺虫剤に含まれる成分や、使用方法によっては、先述しているように植物に損傷を与える可能性があります。
そのため、殺虫剤を使用する前には、植物の種類や環境条件に応じて、適切な殺虫剤を選択し、使用方法や使用量についての指示に従うことが重要です。
また、予防的な対策として、風通しを良くし、植物に適した環境を整えることも大切です。
観葉植物を健康に育てるためには、殺虫剤の使用に関する知識を理解し、適切に対処することが必要です。
コバエなど虫が気になるのは理解できますか、あくまで植物のことを考えながら対応するべきでしょう。
あわせて読みたい→観葉植物の虫除け、虫対策大全!原因・対処法・予防策を解説
観葉植物の虫除けと虫対策大全!原因や対処法から予防策まで広く解説観葉植物を愛でる方なら、虫の害を防ぐべき状況に出くわすことは必ずあるでしょう。本記事では、観葉植物の虫対策について、原因から対処法、予防策までを網羅してお伝えします[…]
観葉植物において殺虫剤の使い方と使うタイミングとは?
引用:pixabay
観葉植物を手入れする際、殺虫剤の使い方や使うタイミングを知ることが非常に重要です。
そこで本項では、観葉植物における殺虫剤の使い方と使うタイミングを詳しく解説します。(下記題材)
- 殺虫剤の使い方
- 殺虫剤を使うタイミング
殺虫剤の使い方
観葉植物に発生した厄介な虫には、殺虫剤が効果があることには間違いありません。
接触性殺虫剤と浸透性殺虫剤では、用途や使用方法が異なりますので、植物に使用する前に殺虫剤の種類を確認することが大切です。
接触性殺虫剤は接触した虫を殺すだけですが、浸透性殺虫剤は植物に吸収され、その後に摂取することで虫を殺すことができるのです。
殺虫剤の使い方は、パッケージに書かれている説明書を読み、その通りに塗るだけです。
また、使用する殺虫剤が観葉植物専用であること、現在の生育状況に適していることを確認することが重要です。
殺虫剤を使うタイミング
殺虫剤と観葉植物は、タイミングが重要です。
殺虫剤を使用するタイミングを誤ると、まったく使用しないのと同じように、効果がなくなってしまうことがあります。
そのため、昆虫のライフサイクルと使用する殺虫剤の種類を考慮することが重要です。
接触性殺虫剤は昆虫が活動状態にあるときに、浸透性殺虫剤は昆虫の発育の初期に散布する必要があります。
さらに、殺虫剤によっては、効果を発揮するために複数回または繰り返し散布する必要があります。
害虫のライフサイクルと殺虫剤の使用方法を知ることで、最も安全かつ効果的に害虫を駆除することができます。
あわせて読みたい→観葉植物の葉っぱを拭くおすすめ道具3選と葉水後の拭き取りや注意点
観葉植物の葉っぱを拭くおすすめ道具3選と葉水後の拭き取りや注意点観葉植物の葉っぱをきれいに保つためには、適切な道具と正しい方法が重要です。そこで、葉っぱの美しさや健康を保つための有益な情報を惜しみなくご提供したいと思います。[…]
あわせて読みたい→観葉植物の葉っぱにツヤだしする方法5選!おすすめのスプレーも紹介
観葉植物の葉っぱにツヤだしする方法とは?おすすめのスプレーも紹介観葉植物の葉っぱは、いつもツヤのある状態を維持するのは難しいものです。ですが、時間をかけずに、葉っぱを簡単にツヤだしして、観葉植物を美しく飾ることは可能です。[…]
観葉植物につく虫におすすめの殺虫剤の種類
引用:pixabay
美しい観葉植物を育てる楽しみに、虫の被害はつきものです…。ですが、心配はいりません。
そこで本項では、観葉植物につく虫に効果的な殺虫剤の種類をご紹介します(下記商品)
- 住友化学園芸の殺虫剤
- アース製薬の殺虫剤
- アースガーデンの殺虫剤
住友化学園芸の殺虫剤
カイガラムシ、ハダニ、コバエに効く、観葉植物を育てている方向けの殺虫剤で、使いやすくおすすめです。
アース製薬の殺虫剤
土壌のコバエの卵などにも効いて、虫防止としても1ヶ月ほどの効き目もあり、おすすめです。
アースガーデンの殺虫剤
虫に対しての治療にも、防止にも使えるためおすすめです。
あわせて読みたい→観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説
観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説あなたの美しい観葉植物に、虫が現れるようになったら困りますよね。ですが、必要な情報を得ることでその悩みが悩みではなくなります。そこで本記事では、観葉植物まわりの虫[…]
あわせて読みたい→完全版!観葉植物はなぜ枯れる?その要因と解決法を全て教えます!
完全版!観葉植物が枯れる原因とは?その要因と解決法を全て教えます!観葉植物は室内に飾るのに人気ですが、時に枯れてしまうことがあります。枯れる要因としては、日光不足や水やりの過不足など様々な要因が考えれるでしょう。そんな悩[…]