読書中の姿勢は寝ながらでもいい理由!それよりも大事なこととは?
読書中の姿勢には様々な選択肢がありますが、寝ながらの姿勢はどうなのでしょうか?
実際、寝ながらはダメ!という意見も多いですが、ここでは場合によってはメリットもあることをお伝えします。
本記事では、読書中の姿勢が寝ながらでもいい理由と、それよりも大事なポイントについて解説します。
筆者の経験則や、書籍やリサーチした情報を絡めてお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
読書中の姿勢は寝ながらでもいい理由
読書中、寝ながら本を読んでもいいのでしょうか? 答えは、イエスです!
実は、寝ながら読書をすることにはいくつかの利点もあるのです。
そこで、本項では、読書中の姿勢は寝ながらでもいい理由について解説していきたいと思います。(下記題材)
- 入眠や睡眠導入につながる
- 長時間の同じ姿勢は逆にリスク
- リラックスとストレス軽減
- リラックス状態と集中の関係
- 読書の目的や種類にもよる
入眠や睡眠導入につながる
寝ながら読書することで、入眠や睡眠導入につながる理由は、心身のリラックス効果です。
寝る前に本を読むと、緊張がほぐれ、ストレスが軽減されます。
集中して物語に没頭することで、日常の思考から離れ、心を落ち着かせる効果があります。
そのリラックス状態から、寝ながら読書をすることで、眠気が訪れ、自然な眠りへとつながるというわけです。
(精神科などで、不眠へのアドバイスとして、読書を勧める医者もいる)
このように、リラックスによって、読書中の寝る姿勢は入眠や睡眠の導入に効果的と言えるでしょう。
長時間の同じ姿勢は逆にリスク
長時間同じ姿勢で読書することは、逆に身体へのリスクをもたらすことがあります。
寝ながら読書をする場合、首や背中に負担がかかり、筋肉の緊張や血行不良が起こる可能性があるのです。
また、姿勢を固定しすぎるとと身体の痛みや不快感、変な癖がつき、読書の集中力も低下につながります。
ですから、時折姿勢を変えることは必要で、その際に休憩やリラックスも兼ねて寝ながら読書をするのも有効といえるでしょう。
そのため、適度な姿勢の変更や休憩を取ることが重要です。
リラックスとストレス軽減
先述もしてますが、寝ながら読書をすることで、リラックスとストレス軽減が期待できます。
寝る前の読書は、心身をリラックスさせる効果があり、物語に没頭することで、日常のストレスや心配事から離れることができます。
また、寝ながら読書することで、身体が自然にリラックスし、より心地よさを感じることにつながるでしょう。
このような寝ながらの読書は、心の安定と快適さをもたらすため、リラックスとストレス軽減に役立つのです。
あわせて読みたい→読書でストレス解消やリラックス効果を得るのはなぜ?研究で実証済み
リラックス状態と集中の関係
読書中の姿勢が寝ながらでも良い理由は、リラックス状態と集中の関係にあります。
寝ながらの姿勢は身体をくつろがせ、心を落ち着かせる効果があります。
例えば、スポーツなどでも緊張してガチガチな場合は本来の集中力や力を発揮できないかもしれませんが、リラックスできることで、力が発揮できるような感覚に似ています。
リラックスした状態では、心の余裕が生まれ集中力も高まる場合もあります。
このため、寝ながら読書することでリラックス状態に入り、より深い集中状態を得ることができます。
ただし、個人の好みや読書内容によって異なるため、自分に合った最適な姿勢を見つけることが大切です。
読書の目的や種類にもよる
読書中の姿勢は寝ながらでもいい理由は、読書の目的や種類によっても異なります。
例えば、小説やストーリーの読書では、リラックスしながら没頭することができるため、寝ながらの姿勢が適しているでしょう。
その一方で、情報の吸収や学習を目的とする場合は、集中力を保つために正しい姿勢が重要な場合もあります。
また、参考書や専門書を読む場合は、集中して内容を理解する必要があるため、寝ながらの姿勢では効果的ではないかもしれません。
読書の目的や種類に応じて、自分自身の体感や好みに合わせた姿勢を選ぶことが大切ということです。
あわせて読みたい→読書中に疲れない姿勢と悪い姿勢があたえる悪影響とは?改善必須?
読書中に疲れない姿勢と悪い姿勢があたえる悪影響とは?改善必須?読書は知識やエンターテイメントを楽しむ貴重な時間ですが、正しい姿勢を保つことも重要なことです。 悪い姿勢は身体にさまざまな悪影響をもたらし、頭痛や血[…]
読書中の姿勢において大事なこととは
読書中の姿勢において大事なこととは? それは、快適さと健康の両立です。
そこで本項では、寝ながらの姿勢よりも、姿勢に関する大事なポイントについて解説します。(下記題材)
- こまめに休憩をとること
- 姿勢を少しずつ変えること
- ストレートネックに気をつける
- 集中環境や楽な姿勢はそれぞれ
- 目の負担も軽減させるために
⚠︎こまめに休憩をとること⚠︎
読書中の姿勢において大事なことは、「こまめに休憩をとること」です。(超重要)
長時間同じ姿勢で読書を続けると、身体の疲れや筋肉のこわばり、悪い癖が生じます。
そこで、こまめな休憩を取ることで、筋肉をほぐし、血行を改善することにつながります。
また、休憩を挟むことで目の疲れを軽減し、集中力を保つこともできるでしょう。
5〜10分程度の休憩を設け、立ち上がって体を動かしたりストレッチをしたりすることがおすすめです。
適度な休憩を取ることで、読書の効率と快適さを向上させることができます。
あわせて読みたい→読書中に楽な姿勢はある?それよりも小刻みな休憩が大事な理由
⚠︎姿勢を少しずつ変えること⚠︎
読書中の姿勢において大事なことは、「姿勢を少しずつ変えること」です。(超重要)
同じ姿勢を長時間続けると、身体の特定の部位に負担がかかり、痛みや不快感が生じる可能性があります。
姿勢を微調整したり、立ったり、横になったりすることで、筋肉や関節への負荷を均等に分散させることができます。
実際に、座りすぎは病気のリスクが高まるとも言われています。
例えば血液の循環が悪いと、心筋梗塞のリスクにつながったり、それ以外にも糖尿病や認知症のリスクが高まるとも言われているのです…。
ですから、姿勢を変化させて、寝たり立ったり、ストレッチしたりと循環させることは非常に大事といえるでしょう。
ストレートネックに気をつける
読書中の姿勢において大事なことは、「ストレートネックに気をつけること」です。
ストレートネックは、首の自然なカーブが失われ、首がまっすぐな状態になります。
これは、長時間の読書で同じ姿勢を続けることや、デスクワークのような前かがみの姿勢が原因とされています。
ストレートネックは首や肩の筋肉に負担をかけ、痛みやこりを引き起こす可能性があります。
正しい姿勢を保つためには、背筋を伸ばし、頭を軽く持ち上げるようしたり、姿勢を変えたりストレッチも有効です。
ストレートネックを予防するために、姿勢に注意し、バランスのとれた読書姿勢を心がけましょう。
あわせて読みたい→読書中の悪い姿勢は首に良くない?もたらす悪影響と改善方法とは
集中環境や楽な姿勢はそれぞれ
読書中の姿勢において大事なことは、「集中環境や楽な姿勢は個人によって異なること」です。
集中するためには、自身が最も快適に感じる環境と姿勢を見つけることが重要です。
ある人にとっては椅子に座って集中できるかもしれませんが、他の人にとっては横になりながら集中できる場合もあります。
また、読書中に好きな姿勢を選ぶことで、リラックス感や快適さが増し、読書への没入度も高まるでしょう。
個人の好みや体の状態に合わせて、自分にとって最適な集中環境と楽な姿勢を見つけてください。
あわせて読みたい→読書中に集中するためのコツ9選!必ず実践可能なテクニック!?
目の負担も軽減させるために
読書中の姿勢において大事なことは、目の負担を軽減させることです。
長時間の読書は目の疲れやドライアイなどの問題を引き起こす可能性があり、姿勢によっては視力の低下の可能性もあります。
正しい姿勢を保ち、適切な閲覧距離を確保することで、目の負担を軽減できます。
また、適度な休憩や目のストレッチを取り入れることも重要です。
目の負担を最小限に抑えることで、読書の快適さと視力の健康につながるでしょう。
あわせて読みたい→最新!読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ令和の読書?
最新!読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ令和の読書?『読書の効率を高めたい』『漠然と読書には興味はある』『読書は苦手だけどなんとか克服したい』『読書にはいい印象があまりない』 読書離れは進んでいて、[…]