観葉植物が根腐れしたら葉っぱはどうなる?植物からのサインとは
観葉植物が根腐れした場合、葉っぱは段階ごとに変化を示します。
これらの変化は、植物からのサインとして重要な役割を果たしているのです。
そこで本記事では、観葉植物の根腐れによる葉っぱの段階的な変化と、根腐れについて解説します。
筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。
観葉植物が根腐れしたら葉っぱはどう変化していくのか
出典:Pexels
観葉植物の根腐れは、植物の健康に重大な影響を及ぼす問題です。
本項では、根腐れによる葉っぱの段階的な変化について解説していきます。(下記題材)
- 葉っぱが黄色くなる
- 葉っぱが茶色くなる
- 葉っぱが萎れてくる
- 葉っぱが落ちてくる
- 幹がブヨブヨと柔くなる
- 幹が真っ黒くなり枯れる
①葉っぱが黄色くなる
根腐れが進行してくると、観葉植物の葉っぱはしだいに黄色く変色していきます。
根腐れによって根の機能が低下し、栄養や水分が適切に供給されなくなるためです。
健康な根は植物に必要な養分を吸収し、葉へ送りますが、根腐れによってこのプロセスが妨げられるため、葉っぱに栄養不足が生まれ、葉っぱは黄色く変色し、元気がなくなります。
ただこの段階では、根腐れ以外の原因もたくさん当てはまるので、必ずしも根腐れというわけではないです。
黄色く変色した葉っぱは、観葉植物の根腐れの兆候の一つとして注意が必要ではあります。
②葉っぱが茶色くなる
根腐れがさらに進行すると、観葉植物の葉っぱは茶色く変色していきます。
これも、根腐れによって根の機能が低下し、栄養や水分が適切に供給されなくなるためです。
根腐れによって根がダメージを受けると、根からの栄養や水分の供給が不足するため、葉の細胞が枯渇し、茶色く変色します。
茶色くなった葉は通常、元気がなくなり、徐々にしおれたような状態になっていきます。
この変化は、根腐れなど悪い環境が及ぼしていることを示す重要な兆候となり、原因追求と対処が必要な段階です。
③葉っぱが萎れてくる
根腐れがまたさらに進行すると、観葉植物の葉っぱは徐々に萎れてきます。
根腐れによって根の機能が低下し、水分や養分が適切に供給されなくなるため、葉の細胞が水分不足になります。
その結果、葉っぱはしおれて柔らかくなり、元気がなく見えるようになります。
葉っぱは水分を保持するための役割も果たしているため、根の機能が低下すると、葉っぱも正常な形を保つことができずに萎れてしまいます。
葉っぱの萎れは、観葉植物の健康状態の警告サインとして重要です。問題に対する対処が必要です。
④葉っぱが落ちてくる
根腐れがまたさらに進行すると、観葉植物の葉っぱは次第に枯れて落ちていきます。
根腐れによって根の機能が低下し、水分や養分が適切に供給されなくなるため、葉に十分な栄養がなくなり、まずは葉っぱから枯らしていきます。
その結果、葉っぱは枯れて弱くなり、植物が自然に葉を落ちていくというわけです。
根腐れなど、生命の危機に直面すると植物は生き残るために最終的には根っこを守り、枝葉から先に捨てます。(枯れる)
葉っぱの落ちる兆候は、根腐れなど枯れるような問題が進行していることを示し、植物の生命力が脅かされていることを示唆します。
⑤幹がブヨブヨと柔くなる
根腐れがより進行するとと、観葉植物の幹はブヨブヨと柔らかくなることがあります。
根は植物の支えや水分・栄養の供給源となっており、健康な根が強い幹を維持します。
しかし、根腐れによって根がダメージを受けると、葉っぱや枝の次は幹にも影響が及んでき始めるのです。
根が過湿状態や酸素不足によって機能しなくなるため、幹に必要な水分や栄養が適切に供給されず、今度は幹の組織が弱くなります。
その結果、幹がブヨブヨと柔らかくなり、通常よりも押し込むと沈むような感触が生じます。
葉っぱ→枝→幹→根っこ というように、徐々に根が枯れる段階へと近づいていて、幹の次は根っこ、この段階までくると植物全体が枯れてしまう可能性が高いです。
⑥幹が真っ黒くなり枯れる
根腐れが進行し最終的には、観葉植物の幹は真っ黒くなり枯れていきます。(上記、実際の画像)
根腐れによって根の機能が低下し、栄養や水分が適切に供給されなくなるため、幹の細胞が酸素不足や栄養不足になります。
これによって幹の組織が傷つき、真っ黒い色合いを帯び、枯れてしまうというわけです。
真っ黒な幹は生気を失った状態であり、通常の緑色や茶色からは大きく異なる真っ黒な見た目になり、根腐れの進行が極めて深刻であることを示しています。
この段階では、植物の回復は困難であり、幹が完全に枯れてしまう可能性が非常に高いです。
あわせて読みたい→観葉植物の根腐れでもう悩まない!根腐れの原因と対策を解説
観葉植物の根腐れでもう悩まない!根腐れの原因と対処法を解説『最近植物に元気がないなぁ…』ネットで調べてみるとどうやら、根腐れが原因かも…そもそも根腐れってどういう状態なんだろう?根腐れが原因なのはわかったけど、対処法がわからず、[…]
そもそも観葉植物の根腐れとは?
出典:Pexels
観葉植物の根腐れは、多くの植物愛好家が直面する一般的な問題で、その原因や影響について理解することは重要です。
そこで本項では、そもそもの観葉植物の根腐れについて解説していきます。
- 過湿や酸素不足により根が腐る
- 根が腐ることで枯れてしまう
- 大事なポイントは水やりと土
過湿や酸素不足により根が腐る
観葉植物の根腐れは、根が「過湿状態」や「酸素不足」によって腐敗してしまうことです。
過剰な水やりや不適切な排水環境(土や鉢)により、根の周囲が湿ったままになり、酸素が不足します。
これにより根は酸素を取り込むことができず、根が腐ってしまい枯れてしまいます。(人間でいう溺死)
根は植物の生命維持に不可欠な役割を果たしているため、根腐れが進行すると栄養吸収や水分取り込みが困難になり、植物の成長や健康に影響を及ぼすでしょう。
根腐れを防ぐためには、適切な水やりと排水性のいい土壌や鉢、風通しなどを確保することが重要です。
あわせて読みたい→観葉植物の水やりの頻度で知るべきこととは?わかりやすく解説!
根が腐ることで枯れてしまう
観葉植物の根腐れは、根の部分が腐敗し枯れてしまうことです。
過湿な環境や酸素不足により、根がダメージを受け、細菌や真菌の増殖を引き起こします。
根が腐ると、植物は必要な水分や栄養を得られず、かなり高い確率で枯れてしまいます。
根腐れは植物の健康に深刻な影響を与えるため、早期発見と適切な生育環境が必要なのです。
あわせて読みたい→完全版!観葉植物はなぜ枯れる?その要因と解決法を全て教えます!
大事なポイントは水やりと土
観葉植物の根腐れは、水やりと土の状態が大きなポイントです。
水やりは適度な量と頻度が重要で、過剰な水やりは根を過湿化させ、根腐れを引き起こします。
土の状態も重要で、排水性の良い土壌や鉢、土が乾くための風通しが必要です。
また、適切な排水穴や水はけの良い容器を使用し、水が溜まらないように注意もしましょう。
土が乾燥しすぎたり、過湿になったりしないよう、水や土の管理に注意が重要というわけです。
あわせて読みたい→これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!
これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!観葉植物の植え替えには、適切な道具と準備は欠かせません。本記事では、観葉植物の植え替えに必要な9つのおすすめアイテムをご紹介します。植え替え作業を行う上で、[…]
あわせて読みたい→観葉植物の土のおすすめ5つを厳選!基本や選び方までを網羅!虫がわかない土も?
観葉植物の土のおすすめを厳選!選び方や基本を網羅!虫がわかない土も?観葉植物を育てる際、育てやすい土を選ぶことは非常に重要なことです。まずは、観葉植物の土の基礎や選び方をあなたは理解するべきでしょう。本記事では、観葉植物[…]