室内の観葉植物の虫は一体どこから発生してる!?その原因と対処法

室内の観葉植物の虫は一体どこから発生してる!?その原因と対処法

部屋には心地よい緑があると、心が和むものですが、時折、観葉植物のそばに小さな虫が現れることがあります。

しかし一体、これらの虫はどこからやってくるのでしょうか?

そこで本記事では、虫がどこからきて、なぜわくのかについてや、その対処法について解説します。

筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。

室内の観葉植物の虫はどこから?虫がわく原因とは

苗, 園芸, 温室, チリ, 野菜, 育つ, 植物, 生活, 若いです, 食物

出典:pixabay

室内に観葉植物を飾っている方は多いでしょう。しかし突然、観葉植物に虫が現れてしまうという事態に驚かれる方も多いかもしれません。

そこで本項では、室内の観葉植物に虫がわく原因について詳しく解説します。(下記題材)

  • 外部からの侵入や植物の状態が悪い
  • 室内環境が虫の発生源になっている
  • 土によっては土中の有機物に集まる
  • 購入した植物にすでに虫が付いてる
  • 室内の観葉植物にわく虫の主な種類

 

外部からの侵入や植物の状態が悪い

室内の観葉植物に虫が発生する原因は、主に外部からの侵入と植物の悪い健康状態です。

外部からは、開けた窓やドアから虫が入り込むことがあります。

特に暖かい季節や湿度が高い日には、虫が室内に入り込むことが増えます。

植物の状態が悪いと、虫が引き寄せられやすくなります。

例えば、過度な潅水や栄養不足は植物を弱らせ、虫の被害を受けやすくします。

土の中には虫の卵や幼虫が存在する可能性もありますので、新しい植物を導入する際は特に注意が必要です。

虫の発生を防ぐためには、定期的な植物の点検と適切な管理が重要です。

室内環境が虫の発生源になっている

室内の観葉植物に虫が発生する原因は、室内環境そのものが一因の場合もあります。

湿度が高いと、土壌が湿りすぎて虫の発生源となりやすくなります。

水はりが不適切だと、土中に寄生する微生物が繁殖し、それが虫を引き寄せます。

また、室内の温度や通気性も重要です。暖房器具の近くや直射日光を浴びる場所では、虫が好む環境ができてしまいます。

十分な通気を確保し、植物に適した温度を維持することが必要です。

土によっては土中の有機物に集まる

観葉植物の土中では、有機肥料やバークチップなどの有機物が微生物のエサとなることが多いです。

これらの有機物が分解される過程で、微生物が繁殖し、土中に栄養が豊富な環境が形成されます。

この豊かな土壌が、コバエやダニなどの虫を引き寄せる原因となります。

適切な水やりと土の乾燥を保ち、土中の有機物の分解を抑えることで、虫の発生を予防できます。

あわせて読みたい→観葉植物にウッドチップを使うと虫がわきやすくなる?メリットとデメリット

購入した植物にすでに虫が付いてる

新しく購入した植物がすでに虫に侵されている場合、虫は元々その植物に付着していた可能性があります。

植物は育成環境によって異なり、育てられていた場所で虫との接触があることがあります。

定期的な観察と植物の隔離が重要で、新しい植物を導入する際には土や葉の裏を注意深く確認することが虫の予防につながります。

あわせて読みたい→虫予防にもなる!?観葉植物を買ってきたらまずやるべきこと5選!

室内の観葉植物にわく虫の主な種類

室内の観葉植物には、主にハダニ、コバエ、カイガラムシ、アブラムシなどがでることがよくあります。

  • ハダニ:小さなクモのような虫で、葉裏に集まり枝葉や樹液などを吸う
  • コバエ:土壌中で繁殖し、腐敗物や有機物を餌にする
  • カイガラムシ:葉に付着し、植物から栄養分を吸収する
  • アブラムシ:新芽や葉の柔らかい部分に集まり、枝葉や樹液を摂取する

これらの虫は植物にダメージを与え、注意深い観察と迅速な対処が必要です。

あわせて読みたい→観葉植物まわりの虫は卵を産む?鉢ごと水につけるのがいい理由

関連記事

観葉植物まわりの虫は卵を産む?鉢ごと水につけるのがいい理由観葉植物を置いていると、しばしば悩まされるのは虫の存在ではないでしょうか?植物のまわりに虫が現れるのは、卵を産んでいるからなのかもしれません…。そこで本記事では、[…]

あわせて読みたい→観葉植物に黒い小さい虫が飛ぶのを見かけるのはなぜ?原因と対処法

関連記事

観葉植物に黒い小さい虫が飛ぶのを見かけるのはなぜ?原因と対処法観葉植物が家の中にあると癒しになりますが、時に「黒い小さい虫」を見かけることがあります。そのような状況が起こった場合、何が原因となるのか気になってしまいますよね…[…]

あわせて読みたい→もう安心!観葉植物に発生する虫対策7選を惜しみなく紹介

関連記事

観葉植物に発生する虫対策はこの7つでOK!おすすめのアイテムも紹介観葉植物が美しい緑の空間を提供する一方で、発生してしまう虫は植物愛好者の悩みの種ですよね。しかし、安心してください。本記事では、観葉植物の虫を未然に防ぐた[…]

室内の観葉植物にわく虫への対処法と予防

植付, ハーブ, 夏, 園芸, ガーデン ツール, 園芸, 園芸, 園芸, 園芸

出典:pixabay

観葉植物であっても、虫害に襲われる可能性があります。

そこで本項では、観葉植物の虫害の対処法や予防方法を紹介します。(下記題材)

  • 対処法①:葉裏などの虫を直接取る
  • 対処法②:防虫剤や殺虫剤をつかう
  • 対処法③:葉や枝を切り落とし除去
  • 予防策:環境整備や基本のお手入れ

 

対処法①:葉裏などの虫を直接取る

虫が発生したら、手袋などを着用し、植物の葉裏を注意深く調べ、直接取り除きます。

発見したら、布やティッシュを使ったり、指で直接取り除きます。

この方法は手軽ですぐに対処することができ、虫の増殖を防げるでしょう。

植物にかかる被害を最小限に抑えるために、早期対処が大事です。

対処法②:防虫剤や殺虫剤をつかう

虫が発生したら、防虫剤や殺虫剤の利用が有効です。

市販の有機的な防虫スプレーやネームタグ、殺虫剤を利用し、植物に散布します。

葉裏や茎の隅々まで均等にかけましょう。

ただし、植物によっては敏感なものもあるため、製品の指示に従いながら使用し、十分な通風を確保しましょう。

これにより、虫を確実に駆除し、植物を守ります。

対処法③:葉や枝を切り落とし除去

虫が繁殖している部分を見つけたら、対処法として葉や枝を切り落とすことが効果的です。

手袋や清潔なツールを使用し、虫に侵された部分を根元から丁寧に切り取ります。

これにより、虫を迅速に取り除き、植物全体の健康を保つことができます。

切り取った部分は適切に処分し、感染が広がらないように注意しましょう。

予防策:環境を整えお手入れをする

観葉植物に虫がわくのを予防するには、環境整備と基本のお手入れが重要です。

まず、室内の湿度や温度を適切に管理しましょう。(植物によって好む環境が異なるため、適した条件を提供します)

また、通気性の良い土を使用し、過度な潅水を避けます。

定期的な植物の点検を行い、異常が見つかれば速やかに対処します。

新しい植物を導入する際には、隔離して植物全体を注意深く観察し、虫の侵入を防ぎます。

これにより、健康な植物環境を保ちつつ、虫の発生を最小限に抑えることができます。

あわせて読みたい→観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説

関連記事

観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説あなたの美しい観葉植物に、虫が現れるようになったら困りますよね。ですが、必要な情報を得ることでその悩みが悩みではなくなります。そこで本記事では、観葉植物まわりの虫[…]

あわせて読みたい→観葉植物の虫除け、虫対策大全!原因・対処法・予防策を解説

関連記事

観葉植物の虫除けと虫対策大全!原因や対処法から予防策まで広く解説観葉植物を愛でる方なら、虫の害を防ぐべき状況に出くわすことは必ずあるでしょう。本記事では、観葉植物の虫対策について、原因から対処法、予防策までを網羅してお伝えします[…]

あわせて読みたい→観葉植物に虫がわく大きな理由とは?今すぐできる予防策も簡単解説

関連記事

観葉植物に虫がわく大きな理由とは?今すぐできる予防策も簡単解説美しい観葉植物を育てる楽しみは格別ですが、時には虫害の脅威にさらされることも。そもそも、その虫たちが現れる原因とは? 予防できるのか? そんな疑問を抱くかもしれません[…]