つまらない人と思われる?読書が趣味というメリットとデメリット

つまらない人と思われる?読書が趣味というメリットとデメリット

読書という趣味には、人々によって異なる印象を与えることがあるでしょう。

 

読書には多くのメリットがありますが、一方で読書デメリットも存在します。

 

そこで本記事では、読書が趣味ということに対しての、メリットとデメリットについて解説します。

 

筆者の経験則や、書籍やリサーチした情報を絡めてお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

 

読書が趣味ということのメリット

読書を趣味という人にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

 

本項では、読書が趣味ということのメリット(下記)についてそれぞれ解説します。

 

  • 物知り、知的に見られる
  • ストレスの発散になる
  • 共感力などコミュ力につながる 
  • 認知力や脳が鍛えられている
  • 自己投資になり自己肯定感が上がる

 

物知り、知的に見られる

読書が趣味となることは、物知りであり、知的な印象を与えることがあります。

 

例えば、読書好きの友人がパーティーで新しい本の話題を提供することを思い浮かべてみましょう。

 

彼らはまるで宝物を持っているようで、興味深いエピソードや知識を共有します。

 

それに対して、私たちは驚きや関心を示し、彼らの話に引き込まれます。(アメトーークなどがいい例)

 

これによって、知識欲や好奇心を持っている、知的で面白い人としての好印象を持たれるはずです。

 

読書は、私たちが他人との交流で自信を持ち、深い理解を示すことができる貴重な手段でしょう。

 

ストレスの発散になる

読書が趣味となることで、ストレスの発散に役立つことも証明されています。

 

例えば、忙しい日々やプレッシャーに満ちた状況で、心が疲れ果てているとしましょう。

 

そんな時、心地よいソファに座って好きな本を手に取り、物語の世界に没頭することは、まるでリフレッシュの時間です。

 

ストーリーの展開やキャラクターの成長に感情移入し、現実のストレスを忘れることができます。

 

ストレスの軽減により、生活や仕事の生産性に繋がったり、日常の余裕にもつながるでしょう。

 

読書は私たちに静寂な喜びを与え、心のバランスを取り戻す手助けとなるのです。

 

あわせて読みたい→読書でストレス解消やリラックス効果を得るのはなぜ?研究で実証済み

 

共感力などコミュ力につながる

読書が趣味となることで、共感力などコミュニケーション力を向上させることにつながります。

 

例えば、ある本の登場人物が悲しい経験を乗り越える姿を読んだとしましょう。

 

そのストーリーに感動し、自分自身も同じような感情を経験したことがあると共感します。

 

その後、友人や部下などが似たような経験をした時、私たちは共感の言葉を持って相手に寄り添うことができます。

 

その共感は、相手との絆を深め、コミュニケーションを豊かにするでしょう。

 

これによって、異なる背景や意見を持つ人々との対話や議論がより円滑になるのです。

 

読書は私たちの共感力やコミュニケーション力を養い、人間関係を深める素晴らしい手段となります。

 

認知力や脳が鍛えられている

読書が趣味となることで、認知力や脳が鍛えられることにつながります。

 

例えば、パズルを解くように本を読むとしましょう。

 

物語の中で謎や複雑なプロットを解明するため、読者は推理や論理的思考を駆使します。

 

このような活動は脳に刺激を与え、思考力や論理的思考のスキルを向上させるのです。

 

また、新しい言葉や文脈に触れることによって語彙力が増し、表現力やコミュニケーション能力も向上します。

 

これらの活動は脳を活性化させ、健康的な認知機能を維持するのに役立つのでしょう。

 

自己投資になり自己肯定感が上がる

読書が趣味となることで、自己投資になり自己肯定感が上がることにつながります。

 

例えば、新たな気づきのなる書籍を読んでスキルや知識を身につけた場合を考えてみましょう。

 

その本のアドバイスを実践し、自己成長を遂げることができたなら、自分自身に対する自信と満足感が生まれます。

 

また、興味のある分野や趣味に関する本を読んだ場合でも同様です。

 

その本を通じて深い洞察や理解を得ることで、自分の関心や才能に投資したことを実感できます。

 

これらによって、自己肯定感が高まり、毎日の活力や成長、向上心につながるでしょう。

 

あわせて読みたい→読書のメリット5選!最大のメリットと意味がなくなる3つの落とし穴とは

関連記事

読書のメリット5選!最大のメリットと意味がなくなる3つの落とし穴とは『え…その読書意味なくない?』 なんて言われるとドキッとしてしまうかもしれません。 ただ、実際のところ意味のない読書[…]

 

読書が趣味ということのデメリット

読書を趣味という人にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?

 

本項では、読書が趣味ということのデメリット(下記)についてそれぞれ解説します。

 

  • 先が読めることで行動力が落ちる
  • 現実逃避して問題から逃げがちになる
  • 本を読めない学ばない人を下で見てしまう
  • 一定時間の捻出が必要になってしまう
  • リアルでの体験や経験機会が減ってしまう

 

先が読めることで行動力が落ちる

読書が趣味の人は、先が読めることで行動力が落ちてしまうというデメリットがあります。

 

例えば、ビジネス書を読んでいると、成功するためのノウハウやアイデアを得ることができます。

 

しかし、それだけでは、実際に行動を起こすことはできません。

 

行動を起こすためには、自分の頭で考えて能動的になり、リスクを恐れずに挑戦する必要があります。

 

また、小説を読んでいると、主人公の人生を疑似体験することができますが、それだけでは、自分の人生をより良くすることはできません。

 

自分の人生をより良くするためには、自分の頭で考えて、行動を起こすことが大事という理解が必要なのです。

 

現実逃避して問題から逃げがちになる

読書が趣味となることで、現実逃避して問題から逃げがちになるというデメリットが存在します。

 

例えば、ストレスや困難な状況に直面した時、本の世界に没頭することで現実から逃げてしまうかもしれません。

 

本を読むことは一時的な安らぎや気晴らしをもたらしますが、問題解決や成長に直接的な助けとはなりません。

 

問題を先送りにすることで、解決策や成長の機会を逃してしまうのです。

 

読書は素晴らしい娯楽ですが、現実の問題から逃げずに向き合い、積極的に行動を起こすことも大切でしょう。

 

本を読めない学ばない人を下で見てしまう

読書が趣味となることで、本を読めない・学ばない人を下で見てしまうというデメリットが存在します。

 

例えば、ある人が読書を楽しんで知識を広げている一方で、他の人があまり本を読まないことに対して偏見を持ってしまうかもしれません。

 

しかし、本を読むことが全ての人にとって必ずしも最適な学び方ではありませんし、異なる学習スタイルや興味を持っています。

 

例えば、手に職をつけるために実践的な経験を積む人や、対話や体験を通じて学ぶ人もいます。

 

ある人が本を読めないからといって、その人の価値や才能を低く見ることは間違っているでしょう。

 

人は多様であり、異なる方法で学びや成長を遂げることができるという理解は必要なことです。

 

一定時間の捻出が必要になってしまう

読書が趣味となることで、一定時間の捻出が必要になってしまうというデメリットがあります。

 

例えば、忙しい日常の中で読書に時間を割くためには、他の活動や予定を調整しなければなりません。

 

それによって、他の大切なことに割ける時間が減ってしまう可能性があります。

 

ただし、先述のように時間を捻出することで読書の喜びや知識などいい効果を得ることもはできます。

 

重要なのは、バランスを保つことで、自分のスケジュールや優先事項を見直し時間を作ることで、充実感や知識の増加を得ることができます。

 

リアルでの体験や経験機会が減ってしまう

読書が趣味となることのデメリットは、リアルな体験や経験機会が減ることです。

 

例えば、本の中で非現実的な冒険やファンタジーの世界を楽しむことで、現実の世界での新しい挑戦や冒険に後ろ向きになってしまうなど。

 

友人がアウトドアに誘ってくれたり、新しい趣味に取り組む機会が訪れても、本で満足することでそれらの経験を逃してしまうかもしれません。

 

本にはもちろん魅力がありますが、大切なのは、本を通じた世界と現実のバランスを取ることです。

 

 

本から得た気づきや知識を実際に活かし、自分自身が本の中で得た冒険や学びを現実の世界で実践することが大切ということ。

 

リアルな体験は本にはない貴重なものであり、自分自身の成長や豊かな人生の一部となるという理解も必要です。

 

あわせて読みたい→超有益!読書の効果と得られることを完全網羅!しないと損は本当?

関連記事

超有益!読書の効果と得られることを完全網羅!しないと損は本当?『読書は役に立たない』『読書は時間の無駄』『読んでもどうせ全部は覚えられないから意味ない』 なんてことを、あなたは一度でも思ったこと聞いたことはあり[…]

 

あわせて読みたい→最新!読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ令和の読書?

関連記事

最新!読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ令和の読書?『読書の効率を高めたい』『漠然と読書には興味はある』『読書は苦手だけどなんとか克服したい』『読書にはいい印象があまりない』 読書離れは進んでいて、[…]