超有益!読書の効果と得られることを完全網羅!しないと損は本当?

超有益!読書の効果と得られることを完全網羅!しないと損は本当?

『読書は役に立たない』『読書は時間の無駄』『読んでもどうせ全部は覚えられないから意味ない』

 

なんてことを、あなたは一度でも思ったこと聞いたことはありますか?

 

その考えは残念ながら間違っています。

 

実際に成功者、歴史上の偉人には読書家がかなり多いです。それは一体なぜなのでしょうか?

 

この記事を読むことによってあなたはその理由がわかるようになります。

 

むしろ『今から読書しよう!』そう感じて行動を起こすかもしれません。正直いってこれだけ網羅している情報が無料でいいのか?

 

そう思ってしまうくらいに有益な記事です。

 

情報量がギュッと詰まっているので、是非じっくりと読んでいただきたいと思います。繰り返し読むためにブックマークすることも推奨しております。

 

それでは読書の効果と得られること読書をしないのは損な理由、完全解説していきます。

 

 

読書の効果や得られる5つのことを解説!

一冊の本, 論文, ドキュメント, 詩, 側, 文学, 書き込み, 読書用の眼鏡

出典:pixabay

 

はじめに絶対的に感じることをお伝えしておきます。読書はコスパ最強の自己投資であり娯楽です。

 

実業家や成功者に読書家も多いですし、絶対的に読書はメリットだらけでしょう。

 

そこで本項では、読書の効果と得られることを5つの観点でお伝えしていきます。(下記題材)

 

  1. 説明力や会話力がつく
  2. ストレス解消効果がある
  3. 時間の使い方がうまくなり充実する
  4. 知識と情報が増えてセンスが磨かれる
  5. 自分の枠が広がり理解力が増す

 

説明力や会話力がつく

読書をすることで、説明力や会話力がつきます。

 

コミュニケーション能力ともいえるでしょう。

 

本を読むなかで、内容を理解しようとする『読解力』が得られます。

 

これは会話のなかでも話を理解しようとしたり、組み立てなど分解する際に役立ちます。

 

また読みながら考える力、『思考力』も得られます。

 

本を読んでいる時に実は、脳内はフルスピードで稼働しています。

 

登場人物像、情景や景色、感情や動きあらゆることを想像しながら読みます。

 

つまりよく考えているということ。

 

脳を使い能動的になることで、自分で話を生み出したりするのにも役立つことでしょう。

 

いわゆる総合的な会話力やトーク力が磨かれるのです。

 

また多くの知らない言葉も覚えていくことで、『語彙力』も向上する。

 

教養にもなりますし、あらゆる会話にもついていきやすくなります。

 

あわせて読みたい→読書が脳にもたらす効果はいいことづくし【エビデンス実証】

関連記事

エビデンス実証!読書が脳にもたらす効果はいいことづくし?読書は脳に有益効果をもたらすって知っていますか? それは、本当のことであり事実です。 この記事では、脳の健康のために読書を実践す[…]

 

ストレス解消効果がある

6分間の読書で、68%ストレスが軽減される。

 

なんともキャッチーで魅力的な一文に聞こえます。

 

これは実際にイギリスのサセックス大学の研究結果で明らかになっていることです。

 

なぜそこまで読書にはストレス解消の効果があるのでしょうか?

 

それはひとつのことに集中する没頭感にあると言われています。

 

例えば、ディズニーランドは今も昔も揺るぎない人気ですよね。

 

ディズニーランドにいく人は口を揃えて言います。『現実逃避』しにいく。

 

日常の不安や悩み、緊張あらゆることを忘れて解放されるからです。

 

これは読書の没頭感にも同じようなことが言えます。

 

内容に集中して没頭すると読書の世界にのめりこみ、解放される感覚があるのです。

 

これが読書はストレス解消になるという、1番の理由ではないだろうか。

 

短時間でもいいから、読書はするべきということ。

 

あわせて読みたい→読書はリラックス効果やストレス解消になるのは研究で実証済み?

関連記事

なぜ読書でストレス解消やリラックス効果を得れるのか!研究で実証済み?お金をかけずにリラックスして、ストレスを軽減したいですか?その答えは、読書です! 読書は頭の中を整理するのに役立ち、今では自然なストレス解消法[…]

 

あわせて読みたい→読書には精神的にいい効果がある?それには没入感が大事な理由

関連記事

読書には精神的にいい効果がある?それには没入感が大事な理由読書には精神的な健康に良い影響があるのでしょうか? 本を読むことは、日常の喧騒から離れ、新しい世界に没頭する素晴らしい手段です。 […]

 

 

時間の使い方がうまくなり充実する

読書はいわば文章を読む。ただそれだけの行動です。

 

昨今は、読書も進化してAmazon kindleなどの電子書籍がメインにもなりつつあります。

 

本自体もそこまで大きくないですし、電子書籍ならタブレットやスマホで簡単に読めます。

 

そうです。読書はいつでもどこでもできるのです。

 

読書というのは最もハードルの低い娯楽でもあり自己投資なのです。

 

種類も様々で娯楽的な本もあれば、学びや自己投資になる本もあります。

 

例えば、仕事での移動や旅行での移動中に読書をしたり。

 

病院や役所などの待ち時間で読書をしたりと、時間をかなりうまく使えるようになります。

 

友達や恋人との待ち合わせで、『ごめん!1時間くらい遅れそう!』

 

そんな連絡がきても、逆に読書する時間ができるという余裕のある考え方も生まれます。

 

そうやって考えると、よく読書する時間がないと聞きますがそれは嘘だと思います

 

いつでもどこでも簡単にできる読書を、数分する時間っていくらでもあると思いませんか?

 

時間は有限です。どう使って、どう捉えて、どう考えるかはあなた次第です。

 

あわせて読みたい→【flier 評判】効率よくインプットできる最新の読書とは?【移動時間 読書】

関連記事

flierの評判!移動時間の読書で効率よく読むのが最新の読書?唐突ですがあなたは… 通勤や移動時間や休憩中などにどれくらいの時間スマホを見ますか? その時間うまく自分のために使えていま[…]

 

あわせて読みたい→【令和の読書】読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ?

関連記事

最新!読書アプリのおすすめ3つを厳選!読書離れを防ぐ令和の読書?『読書の効率を高めたい』『漠然と読書には興味はある』『読書は苦手だけどなんとか克服したい』『読書にはいい印象があまりない』 読書離れは進んでいて、[…]

 

あわせて読みたい→オーティオブックの読書効果とは?エビデンスのある有益情報を紹介

関連記事

オーティオブックの読書効果とは?エビデンスのある有益情報を紹介集中力を高める方法を探している?オーディオブックを読むことでストレスを軽減したい?もしくは、新たな聴く読書が気になる? もしもそう思っているのなら、[…]

 

 

知識と情報が増えてセンスが磨かれる

センスは情報量だという考え方は聞いたことはありますか?

 

感性やセンスというのは、知識や情報量で形成されるという考え方があります。

 

これについて少し考えてみましょう。

 

例えば、あなたが数十人しか住んでいない村に住んでいるとします。

 

あなたはその村特有の衣服を着て、村のなかではオシャレという立ち位置だとしましょう。

 

でも山を越えて海を越えて、世界までに視野を広げてみると…

 

パリやニューヨークなど最先端のオシャレが存在します。

 

知識や情報って大事だと思いませんか?

 

他にも、ジャニーズの山ピーやキムタクなどはジャニーさんに子供の頃から本物を見ろとよく言われたそうです。

 

本物という知識や情報を知ることで、自分の感性やセンス、価値観が形成されるからではないでしょうか?

 

センスは知っていることの中から選択されている。

 

ですから、読書をすることで知識や情報を増やすことはとても重要なことなのです。

 

あわせて読みたい→読書量の多い人に共通する特徴とは?なぜ人は読書をするのか

関連記事

読書量の多い人に共通する特徴とは?なぜ人は読書をするのか『読書をしなさい』『読書をして自分に投資しなさい』『成功者の読書家は多いし読書をするべきだ』 なんていう話は、非常によく聞く話だと思います。&nb[…]

 

 

自分の枠が広がり理解力が増す

実業家のビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)は言いました。

 

『学習すればするほど、知識を当てはめられるフレームが広がる』

 

前述したセンスの話とも少し似ていることですが、ここでも例え話をしましょう。

 

学んで得られる知識や情報がパズルのピースだとしましょう。

 

ピースがひとつも埋まっていない状態で、そのピースを当てはめていくのは難しいです。

 

ですが埋まれば埋まるほど、手がかりが増えて当てはめるのが簡単になっていきませんか?

 

これは学習においても同じことがいえると思います。

 

学べば学ぶほど、物事の理解力は増していくということなのです。

 

今までの歴史を知っているからこそ、科学の偉大さがわかります。

 

日本の歴史を知っているからこそ、今の政治の理解力も増します。

 

さあ、本を読みましょう。学びましょう。

 

あわせて読みたい→読書の最大のメリットとそれだと意味がない3つの落とし穴

関連記事

読書のメリット5選!最大のメリットと意味がなくなる3つの落とし穴とは『え…その読書意味なくない?』 なんて言われるとドキッとしてしまうかもしれません。 ただ、実際のところ意味のない読書[…]

 

 

あわせて読みたい→読書する人としない人の決定的な差とは?読書から得られる5つのこと

関連記事

読書する人としない人の決定的な差とは?読書から得られる5つのこと『読書するかしないかで、そこまで差なんてないでしょ』なんてことを思っているあなたに問います。 実際…読書するかしないかの差ってどれくらいあるか知っ[…]

 

 

 

読書をしないと損することを効果から考察

出典:pixabay

 

誰だって可能なら損なんてしたくないはずです。では、あなたが損をしたと感じるときはどのような時でしょうか?

 

何かを知らなかったときではないですか? 当たり前だと思っていたことが、実はよくないことであったり。

 

そこで本項では、読書をしないと損することを具体的に解説していきます。(下記題材)

 

  • 情報不足により損をすることがある
  • 知らないだけで苦しんでることがある
  • 今後の老化により下がっていく認知力

 

情報不足により損をすることがある

昨今しばしば耳にする…

 

『情報リテラシーがない』『情報格差』なども関連性があることです。

 

文章やテキスト媒体は世の中たくさん溢れています。

 

SNS、ネットニュース、ブログ、本、新聞、説明書、契約書など。

 

普通に生きていれば、国語で習うのでみんな文字を読むことはできます。

 

ですがそれだけでは、情報をつかみきれず理解しきれていません。

 

内容や本質を理解したりするためには読解力や、行間を読む力や思考力が必要です。

 

そういう力がないと情報格差が生じて、損をする可能性があります。

 

例えば、知っているだけでもらえる助成金や給付金があったり。

 

マーケティングやブランディングが上手なだけで、実際は質が低く自分に適合していないものでも購入してしまったり。

 

小麦の話、糖質の話、お酒の話など健康に直結するけど一般的には知られていない真実などなど。

 

ここではお伝えしきれませんが、情報が乏しいだけで損することは正直、山ほどあります。

 

そういった力は地頭や賢さではなく、もはや鍛えるべきスキルです。

 

読解力や思考力など読書により養われる部分はすごく多いでしょう。

 

あわせて読みたい→読書は必要かを考える!読書の魅力と読書のこれからを考察

関連記事

読書は必要かを考える!読書の魅力と読書のこれからを考察『読書って必要なの? 』『今の時代、活字って古くない?』『YouTubeとTiktokの方が、簡単だしわかりやすくない?』 ショート動画が主流となる昨今。書[…]

 

あわせて読みたい→【データで見る】読書のメリットをわかりやすく解説【有益情報】

関連記事

読書のメリットをデータで見てみた!メリットをわかりやすく解説読書は私たちの心と体の両方に有益ですが、それを証明するデータはあるのでしょうか? 冒頭のような疑問を持ったあなたにはぴったりな記事なので安心してくださ[…]

 

知らないだけで苦しんでることがある

知識が増えることであなたの悩みや不安が一気に軽くなります。

 

これは自信をもって断言します。

 

もしあなたが人生において全く結果がでなくて失敗ばかりだとしたら。

 

歴史や歴史上人物や偉人について学ぶことで、少し気持ちが楽になるかもしれません。

 

ひとつ例を挙げると、ケンタッキーフライドチキンで有名なカーネルサンダースさんの話。

 

サンダースさんは実はかなりの苦労人なのです。

 

今でこそ超有名なケンタッキーですが、ケンタッキーの店舗オープンにたどり着いたのは…

 

なんとサンダースさんが65歳のときなのです。しかもフランチャイズでオーナを他の人に任せる形で…

 

紆余曲折あって、人生のかなり後半部分でようやく大成功のはじまりになります。

 

それぐらいまでに苦労してやっと成功した人もいるのです。

 

これはほんのひとつの例ですが、歴史を学んだり知識を広げることで自分の悩みがちっぽけに感じます

 

それ以外にも性別の悩みや、お金の悩みなど人に言えないようなことでも。

 

世界や知識を広げてみると、同じ仲間を見つけたり実は知られざる落とし穴に気付けたり。

 

知識は今の苦しみを軽くしてくれるでしょう。

 

あわせて読みたい→読書家の成功者が語る読書の逸話9選!読書はレバレッジが高すぎる?

関連記事

読書家の成功者が語る読書の逸話9選!読書と成功者の関係性とは「読書は最もコスパのいい自己投資だ」「成功者や経営者には読書家が多い」「読書は必須」などというのは、あたなもよく聞く話だと思います。 ですが、それは一[…]

 

あわせて読みたい→【うつ病】読書の効果はセラピーにもなるほど?ぴったりな本も紹介

関連記事

うつ病にもいい?読書の効果はセラピーにもなる!ぴったりな本も紹介うつ病やメンタルヘルスの問題に悩まされているように感じませんか?あるいは、読むべき本を探すことに苦労しているのでは? もしそうなら、この記事は2つ[…]

 

今後の老化により下がっていく認知力

米ラッシュ大学のロバート・ウィルソン博士によると、

 

高齢者が読書をすると精神的退化を32%遅らせ、反対に脳を使わなかった場合は精神的退化が48%加速するという研究結果でているそうです。

 

読書をしているときに脳はフル回転します。

 

先述にもありますが、人物像・情景や景色・匂いや音・動きや心情など想像しながら読むので常に考えている状態になるからです。

 

また本の内容によっては回想法などにも役立ちます。回想法の要素も読書にはあります。

 

これは老人ホームなどでも活用されていることで、懐かしむことは脳に非常にいいことなのです。

 

これも先述してますが、6分間の読書がストレス解消効果があるという話もあります。

 

力を抜いて読書をするとリラックス状態にも繋がるので、睡眠にもいいことです。

 

実際に各研究でも証明されていることで…

 

読書を習慣にしている高齢者は認知症の発症率が低いということも立証されているそうです。

 

まとめると読書が老化や認知力にいい理由は…

  • 読書で脳を使うことによって、精神的退化を遅らせる
  • 内容によっては、回想法など脳にいい効果が期待できる
  • 6分間の読書がストレス解消効果にもなる
  • リラックス状態から睡眠にもいい影響を与える
  • 読書を習慣にしていると認知症の発症率が低い

 

このように効果をあげていくと、かなり魅力的なのがよくわかります。

 

 

あわせて読みたい→【克服】読書苦手でも読書効率が上がり本も好きになったわけ

関連記事

克服!読書苦手でも読書効率が上がり本も好きになったわけ『読書は昔から苦手だし嫌いだ。どうせ忘れるのに全く本の良さなんてわからない』 僕自身も社会に出て大人になってからも、ずっとそう思っていました。&nb[…]

 

あわせて読みたい→読書が嫌いな大人はただの思い込み?決めつけてはいけないこととは

関連記事

読書が嫌いな大人はただの思い込み?決めつけてはいけないこととは『いやいや、読書なんてどうせ忘れるし意味ないでしょ』 『昔から集中力は長くもたないし、自分は読書は嫌いで性に合ってない』 […]

 

あわせて読みたい→読書に集中できないのはあなたの〇〇が原因?率直に伝える解決法

関連記事

読書に集中できないのはあなたの思い込みが原因?率直な解決法『読み始めてすぐに、違うことを考えて頭にはいらない』『集中がすぐにきれて、スマホを触ってしまう』『この集中力…読書は自分に合ってないんだ…』 なんてこと[…]

 

 

 

読書に関する悩みや疑問について

質問, マーク, 答え, 解決, サイン, 手, ヘルプ, クリエイティブ

出典:pixabay

 

ここまでの項では、読書の効果や読書をしないことで損することについてお伝えしてきました。

 

なんとなくは理解できていたとしても、あなたはこのように思うかもしれません。

 

『そもそも、読書自体が苦手…なんなら嫌い…』

 

『こういうのは中々続かないんだよね…』『頭ではわかってはいるんだけど…』

 

問題ないです。安心してください。

 

僕も実は数年前まで、読書は意味ないし時間の無駄と思い、年間読書数はなんと0でした。

 

それでも今となっては年間100冊以上の本を読む、いわゆる読書家です。

 

確実に成長に繋がりますし、読書は最もレバレッジの高い自己投資でもあると思っています。

 

実際に苦手や嫌いを払拭した経験談もありますし、たくさんの本から得た知見。

 

それらをもとに、ここからは読書に関する悩みや疑問について考えていきます。

 

読書が苦手なら知っておきたいこと

それは、思い込みや先入観が足枷になっているということ。

 

僕自身もまさにそうでした。

 

僕の場合、嫌いや苦手に思っていたのは子供の頃からでした。

 

『自分は読書できないタイプ、苦手、つまらない、嫌い』そう勝手に思い込んでいました。

 

それらの考えは自分の勝手な思い込みが原因だったことを大人になって気付きます。

 

思い込みや先入観というのは結構やっかいです。こういうことを認知バイアスともいいます。

 

例えば、今あなたが会話している人が実は詐欺師だったとしましょう。

 

その人の身なりは、茶色いサングラスにノーネクタイのスーツで金髪です。

 

あなたはきっとその詐欺師をはじめから少し疑いにかかるでしょう。

 

でもその人の身なりが、きちっとしたスーツできれいなメガネに清潔な黒髪。

 

それからニセの名刺を渡されます。あなたは前者よりも後者を信用してしまうのではないでしょうか?

 

『清潔でスーツはまともな人』という先入観です。

 

『読書は苦手で嫌い』においても先入観という可能性はかなり高いと思います。

 

下記記事ではそんな先入観について、具体的に変えるべき考え方を記事にしています。是非ご覧ください。

 

おすすめはこちら→読書が続かないのは先入観が原因?解決に繋がる7つの考え方

関連記事

読書が続かないのは先入観が原因?解決に繋がる7つの考え方『少しページをめくると、あー全然頭にはいらない…』『読んでみたものの、なんかよくわからないし面白くない…』 そう言って本を閉じてから、もうずっと本を開いて[…]

 

おすすめはこちら→読書をすると疲れるのはなぜ?楽になる考え方とは【知っておきたい】

関連記事

読書をすると疲れるのはなぜ?知っておきたい!楽になる考え方とは『読書をしてみるも、すぐ疲れてしまう…』『疲れないようになるのかな?』 読書をすると疲れるということについて疑問や不安をもつあなた。&nbs[…]

 

成功者から考察!読書術とアドバイス

成功者や偉人はいつも僕達にヒントを与えてくれます。

 

それは読書というカテゴリーでも同じことがいえます。

 

なぜなら、偉人や成功者は読書家であることがとても多いからです。

 

例えば、歴史上の偉人でいうと吉田松蔭やナポレオン、ガンディーなどなど。

 

成功者は、ビル・ゲイツやスティーブジョブス、孫正義、柳井正などなど。

 

少し挙げただけでもわかるように、国内国外問わず読書家の成功者はたくさんいます。

 

そんな方々の読書に対する視点や、学んでいることはとても参考になります。

 

僕自身からも読書苦手を克服した経験からお伝えすると…

 

読書は人生を変えるとすら、本気で思っています。

 

例えば、僕は読書がきっかけで『浪費癖とお酒とタバコ』という習慣を完全に辞めることができました。

 

僕はそんな経験から本に対してかなり感謝もしています。

 

ですから、こうやって熱く発信もしているのです。

 

おすすめはこちら→読書の魅力は疑似体験?成功者や実業家が口にするその理由

関連記事

読書の魅力は疑似体験?成功者や実業家が口にするその理由あなたは、疑似体験と聞いて何を思い浮かべますか? 『体験の疑似?』『何かを体験したような感じ?』など。 そもそも疑似体験の定義すら[…]

 

おすすめはこちら→読書の内容を忘れるのは普通!知るべき事実と忘れないためには?

関連記事

読書の内容を忘れるのは普通!知るべき事実と忘れないためには?『読書をしても内容を忘れる』『忘れないためにどうすればいいんだろう?』 あなたはそんな悩みや疑問を持っていることでしょう。それはあなただけではありませ[…]

 

おすすめはこちら→読書が苦手でもできるおすすめ読書術とおすすめ本5選!

関連記事

必見!読書が苦手でもできるおすすめの読書術とおすすめ本5選!『読書は苦手で、1ページ目を開いてみると嫌気が…』 なんて嫌悪感を抱いてしまう方もいることでしょう。 僕自身もまさに同じよう[…]

 

読書がなかなかできない時間の問題

これはよく聞くことで時間や余裕がない問題。

 

やりたいこともたくさんあるし、仕事や家庭で忙しくめまぐるしい毎日だと思います。

 

充実した時間を過ごすのはもちろんいいことです。でも読書もしたいと…

 

そういっているうちに時間はどんどんなくなっていくのも事実で気づけば何十年も過ぎていきます。

 

そんななかで、何事にも当てはまることですが…

 

物事に結果が伴ってくるまでには必然的にタイムラグ生じます。

 

例えば、今吸っているタバコは今何も起こらなくても将来のガンの確率をあげるかもしれません。

 

今あなたが食べている食事が、未来のあなたの体に関係してきます。

 

今やっていることも、すぐには結果として現れないから悪い習慣も中々やめられない。

 

逆にいい習慣もなかなか結果が見えないから続けられないのです。

 

時間と結果のタイムラグや、時間は無限じゃないこと。

 

金融投資も自己投資も早ければ早いほど良いのです。

 

これらの理解が重要ということ覚えておきましょう。

 

おすすめはこちら→【読書の時間がない方必見】読む時間がなくてもできる工夫5選!

関連記事

読書の時間がない方必見!読む時間がなくてもできる工夫5選『読書したいけど、仕事が忙しくて時間がない!!』読書が大事だとは思ってるけど、今はそんな余裕がない。 なんていう悩みや、考えを持っているあなた。&[…]

 

おすすめはこちら→読書は時間の無駄!その考えは間違いだったと気づいた体験談

関連記事

読書は時間の無駄!その考えを覆した決定的な体験で人生が好転?『読書なんてどうせ忘れるし、そもそも時間も作れないのに本を読む必要なんてあるの!?』 これは僕自身、長年思っていたことでした。 […]