根腐れしそうな観葉植物の見分け方5選!効果的な予防策も解説

根腐れしそうな観葉植物の見分け方5選!効果的な予防策も解説

根腐れは観葉植物の根に深刻なダメージを与える問題で、進行すると多くの場合枯れてしまいます。

しかし、早期に発見し適切な予防策を講じることで防ぐことができます!

そこで本記事では、根腐れの見分け方について5つのポイントと効果的な予防策も解説します。

筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。

根腐れしそうな観葉植物の見分け方5選!

無料 緑の植物を保持している赤と黒の長袖シャツの女性 写真素材

出典:Pexels

根腐れは観葉植物にとって深刻な問題ですが、早期に発見することで対策を講じることができます。

そこで本項では、根腐れしそうな観葉植物の見分け方を5つご紹介します。(下記題材)

  1. 「葉の色や萎れ」を確認する
  2. 「幹や茎の硬さ」を確認する
  3. 「土壌の湿り気」を確認する
  4. 「植物の成長度」を確認する
  5. 「悪臭やカビ臭」を確認する

 

「葉の色や萎れ」を確認する

根腐れしそうな観葉植物を見分けるための方法の一つは、「葉の色や萎れ」を確認することです。

健康な観葉植物の葉は鮮やかな緑色をしており、しっかりとした張りがあります。

根腐れが進行している場合、葉が黄色や茶色に変色したり、萎れたりするのが兆候です。

さらに進行する、落葉したり葉以外にも影響が現れます。

これらの症状が観察される場合は、根腐れの可能性があるため、早急に対策を取る必要があるでしょう。

「幹や茎の硬さ」を確認する

根腐れしそうな観葉植物を見分けるための方法の一つは、「幹や茎の硬さ」を確認することです。

本来、健康な観葉植物の幹や茎はしっかりとした硬さがあり、生き生きとしています。

しかし、根腐れが進行している場合、幹や茎が柔らかくブヨブヨになったり、しなびてスカスカになります。

指で軽く触れてみて、硬さやしっかり感を確かめてみましょう。

もし幹や茎が柔らかくて元気がないように感じる場合は、根腐れの可能性がありますので、早急に対策を取る必要があります。

「土壌の湿り気」を確認する

根腐れしそうな観葉植物を見分けるための方法の一つは、「土壌の湿り気」を確認することです。

健康な観葉植物の土壌は適度に湿っていますが、過剰な湿り気は根腐れのリスクを高めます。

長いこと土が乾かず湿っていたり、受け皿に水が溜まっていたりする場合は注意が必要です。

土壌の湿り具合を確認するためには、指で直接触れたり、水やりチェッカーなども有効でしょう。

もし土壌が湿りすぎていて指がぬめりを感じる場合や、腐臭などがする場合は、根腐れの可能性があります。

あわせて読みたい→観葉植物には水やりチェッカーが有能だった?おすすめと使い方

「植物の成長度」を確認する

根腐れしそうな観葉植物を見分けるための方法の一つは、「植物の成長度」を確認することです。

健康な観葉植物は適切な栄養と水を受け取り、少しずつ成長をみせてくれます。

しかし、根腐れが進行している場合、植物の成長が停止したり、新しい葉や花が出ていないことがあります。

長い間成長が停滞している観葉植物や、新芽が出ていない植物には注意が必要です。

健康な状態の観葉植物は成長を続けるため、成長度の停止や遅れは根腐れなど悪い環境という兆候かもしれません。

「悪臭やカビ臭」を確認する

根腐れしそうな観葉植物を見分けるための方法の一つは、「悪臭やカビ臭」を確認することです。

根腐れが進行していると、土壌や植物の周りから不快な悪臭やカビ臭が発生することがあります。

特に腐敗した根部分や湿った土壌からの臭いに注意しましょう。

もし植物の周りや鉢の中から異臭を感じたり、カビ臭が漂ってくるような場合は、根腐れの兆候かもしれません。

悪臭やカビ臭を確認したら、根腐れの原因を調査し対策を取ることが重要です。

あわせて読みたい→観葉植物が根腐れしたら植え替えするべき?植え替えの理由と注意点

関連記事

観葉植物が根腐れしたら植え替えするべき?植え替えの理由と注意点根腐れは根の健康を脅かし、植物の生存と成長に悪影響を与える可能性があります。ですが植え替えによって、植物の回復を促進することができる場合もあるのです。そこで本[…]

あわせて読みたい→根腐れした観葉植物は切ると回復できる?その確認方法とポイント

関連記事

根腐れした観葉植物は切ると回復できる?その確認方法とポイント根腐れした観葉植物は、適切な対処法によって回復する可能性があります。それは腐った部分は切りとり、まだ生きている部分を回復させるということについてです。そこで本記[…]

根腐れしそうな観葉植物の効果的な予防策

無料 パッティング, ボトル, 小枝の無料の写真素材 写真素材

出典:Pexels

根腐れは植物の健康を脅かす重要な問題ですが、予防策を講じることでそのリスクを軽減することができます。

そこで本項では、根腐れしそうな観葉植物の効果的な予防策について解説します。(下記題材)

  • 過剰な水やりを見直す
  • 土や鉢の排水性を高める
  • 風通しや通気性の確保
  • マルチングには注意する
  • 必要な日当たりの確保

 

過剰な水やりを見直す

根腐れしそうな観葉植物を効果的に予防するための予防策は、過剰な水やりを見直すことです。

過剰な水やりは根腐れの大きな原因の一つです。

土壌が乾いてから水を与えることで、植物の根が酸素を吸収しやすくなり、根腐れのリスクを減らすことができます。

植物の水の需要や土壌の乾燥度を適切に把握し、適切な水やりを行いましょう。

観葉植物の水やりは慎重に行い、過剰な水やりを避けることが根腐れ防ぐために最も重要です。

あわせて読みたい→観葉植物の水やりの頻度で知るべきこととは?わかりやすく解説!

土や鉢の排水性を高める

根腐れしそうな観葉植物を効果的に予防するための予防策は、土や鉢の排水性を高めることです。

適切な排水性を持つ土壌や鉢は、余分な水分を効果的に排出し、根腐れのリスクを軽減します。

排水穴や排水石を鉢に使用することで、水が滞留することを防ぎます。

また、土壌の配合にパーライトやバーミキュライトなどの砂や軽石を加えることも排水性を高めるために効果的です。

良好な排水性を確保することで、根腐れの予防につながるでしょう。

あわせて読みたい→観葉植物の土が乾かないし水はけも悪いのはなぜ?原因と対処法とは

風通しや通気性の確保

根腐れしそうな観葉植物を効果的に予防するための予防策は、風通しや通気性の確保です。

良好な風通しや通気性がある環境では、湿気がこもりにくくなり、根腐れのリスクが低下します。

鉢の配置を密集させず、植物同士の間隔を適切に取ることで風の通り道を確保しましょう。

また、室内の換気を定期的に行い、通気性いい場所に植物を置くことも非常に大事なことです。

良好な風通しと通気性を確保することで、湿度の上昇や病原菌の繁殖を抑え、根腐れを予防できます。

マルチング材には注意する

根腐れしそうな観葉植物を効果的に予防するための予防策は、マルチング材に注意することです。

マルチング材(ココヤシやバークチップや石など)は土壌の保水性や保温性を高める効果がありますが、使用すると根腐れの原因となる場合もあります。

マルチング材が湿気を閉じ込め、土壌の通気性を損なう可能性があるためです。

マルチング材自体にメリットはありますが、使う際はより通気性や日当たり、水やり頻度などの調整が必要になります。

マルチング材が湿った状態で放置されると根腐れのリスクを高めるため、定期的な管理と乾燥の確保が重要ということです。

あわせて読みたい→そのまま水やりしてもいいの?観葉植物のマルチングの注意点を解説

必要な日当たりの確保

根腐れしそうな観葉植物を効果的に予防するための予防策は、必要な日当たりの確保です。

適切な日光を受けることで蒸れや過湿が改善され、根腐れのリスクが軽減されます。

ただし、観葉植物は一般的に明るい場所を好みますが、直射日光にさらされすぎることには注意が必要です。

植物の種類に応じて、十分な間接光を与えるようにしましょう。

日当たりの確保は観葉植物の健康を維持し、湿度を適切に調整する上でも重要な要素です。

あわせて読みたい→観葉植物の根腐れでもう悩まない!根腐れの原因と対処法を解説

関連記事

観葉植物の根腐れでもう悩まない!根腐れの原因と対処法を解説『最近植物に元気がないなぁ…』ネットで調べてみるとどうやら、根腐れが原因かも…そもそも根腐れってどういう状態なんだろう?根腐れが原因なのはわかったけど、対処法がわからず、[…]

あわせて読みたい→これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!

関連記事

これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!観葉植物の植え替えには、適切な道具と準備は欠かせません。本記事では、観葉植物の植え替えに必要な9つのおすすめアイテムをご紹介します。植え替え作業を行う上で、[…]