観葉植物の剪定の基本!葉っぱはいつどう切るべき?剪定を総まとめ

観葉植物の剪定の基本!葉っぱはいつどう切るべき?剪定を総まとめ

観葉植物を自宅で健康に育てていくには、剪定は不可欠なケアです。

 

しかし、葉っぱをいつ切るべきかや、どうやって切るのかなど、悩んでしまうこともあるでしょう。

 

そこで本記事では、観葉植物の剪定の目的や方法、その時期や必要なものについて、詳しく解説していきます。

 

筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。

 

観葉植物の剪定の基本とその目的とは

はさみ, 公園, 園芸, 菜園, プルーン, 剪定, 剪定はさみ, 剪定, 剪定

出典:Pexels

 

観葉植物を飾るためには、適切な剪定が必要です。

 

本項では、観葉植物の剪定の基本と目的について詳しく解説します。(下記題材)

 

  • 美しさの維持
  • 成長を促す為
  • 通気性の確保
  • 病害虫の予防

 

美しさの維持

観葉植物の剪定は美しさや形状を維持するために不可欠です。

 

剪定を通じて、不要な葉や茎を取り除き、理想的な形に整えます。

 

これにより、植物は均等に成長し、見た目が整った美しい姿を保ちます。

 

定期的な剪定によって、植物が健康でバランスの取れた外観を維持し、空間に調和をもたらします。

 

成長を促す為

観葉植物の剪定は成長を促進する鍵です。

 

不要な部分を取り除くことで、植物はエネルギーを新しい芽や葉に集中させ、より活発に成長します。

 

健康な成長は植物全体を強化し、美しい外観を維持します。

 

剪定は植物にとってのフレッシュスタートであり、定期的な手入れが豊かな緑を育む秘訣です。

 

通気性の確保

観葉植物の剪定は通気性の確保に寄与します。

 

過密な葉や茎を取り除くことで、植物内部の空気循環が改善されます。

 

これにより、光が均等に行き渡り、湿気や病気の蔓延を防ぎます。

 

良好な通気性は植物が健康に成長し、強靭で美しい外観を維持する鍵となります。

 

病害虫の予防

観葉植物の剪定は病害虫の予防に効果的です。

 

剪定により不要な葉や枝を取り除くことで、害虫が潜む隠れ家を減少させます。

 

また、空気の流れを改善し、湿気を減少させることで病気の発生を防ぎます。

 

健康な植物は抵抗力があり、病害虫に対する防御メカニズムが強化されます。

 

剪定は植物の免疫力を高め、病害虫からの保護に寄与します。

 

 

あわせて読みたい→観葉植物が伸びすぎたら剪定が必須!?その対処法とタイミングとは

関連記事

観葉植物が伸びすぎたら剪定が必須!?その対処法とタイミングとは観葉植物が伸びすぎると、美しさや健康を損なう恐れがあります…。 ですが、剪定や然るべき対処をとることで、植物の健康は守られます。 […]

 

 

観葉植物の剪定時期や頻度はいつ?どれくらい?

オリーブの木, 郷愁, バックグラウンド, 木を切る, 剪定木, 木の剪定

出典:Pexels

 

剪定をして観葉植物を美しく保つことができますが、いつ行うのがベストなのかを知るのも重要なことです。

 

本項では、観葉植物の剪定時期を解説します。(下記題材)

 

  • 時期①:成長期に剪定する場合
  • 時期②:休眠期に剪定する場合
  • 頻度:植物や生長速度で変わる

 

時期①:成長期に剪定する場合

観葉植物の剪定時期は主に成長期、春から夏に重点を置きます。

 

この時期、植物は活発に成長し、新しい芽や葉が出やすいです。

 

剪定によって不要な部分を取り除くことで、エネルギーが新しい成長に注がれます。

 

成長期以外でも剪定は可能ですが、成長期に剪定することでより効果的に美しく、健康的な植物を維持できます。

 

頻度は植物の種類により異なりますが、年1回程度が適切だと思います。(筆者の見解)

 

時期②:休眠期に剪定する場合

休眠期に針葉樹や庭木などの観葉植物を剪定するのは一般的に冬季です。

 

植物が休眠状態に入るこの時期は、成長が緩やかになり、剪定によるストレスが最小限に抑えられます。

 

枝の形成が遅いため、剪定によって植物が傷つきにくく、新しい成長を春に向けて準備します。

 

頻度は年に1回程度が妥当で、不要な枝や茎を取り除きつつ、植物全体の形状を整えることが重要です。

 

頻度:植物や生長速度で変わる

剪定の頻度は植物の種類や生長速度によって変化します。

 

速く成長する植物は通常、より頻繁な剪定が必要です。

 

例えば、速い成長の観葉植物は年に1回の剪定が適している。

 

一方で、成長が緩やかな植物は2、3年に1回の剪定で十分です。

 

植物の性質や個々の要件に応じて、適切な頻度を選びましょう。

 

 

あわせて読みたい→時期が大事!?観葉植物の剪定は成長期にやるべき理由とは?

関連記事

時期が大事!?観葉植物の剪定は成長期にやるべき理由とは?観葉植物の剪定は、植物の成長と健康をサポートするために欠かせない要素です。 ですが、何気なしに剪定しているその時期は、剪定してもいい時期なのか考えたことは[…]

 

 

観葉植物の剪定はどうやるのが正解?

葉, 工場, 成長, 自然, 観葉植物, 孤立, 木, 新鮮な, エコロジー

出典:Pexels

 

観葉植物の剪定は先述しているように、植物の成長を促し、植物の持つ美しい形を保つために重要な作業です。

 

本項では、観葉植物の剪定について、手順や剪定の種類、剪定のコツなどを詳しく説明します。(下記題材)

 

  • 剪定の基本手順
  • 剪定をする箇所
  • 剪定のコツとは

 

剪定の基本手順

観葉植物の剪定方法は、植物の種類や成長状況によって異なりますが、基本的な手順は以下の通りです。

 

①必要な道具を準備する剪定には、剪定用のハサミ、枝を捨てる袋、手袋などがあるといいでしょう。また、植物の大きさや形状に応じて、適切な剪定用具を選ぶようにしましょう。
②剪定する部位を選ぶ剪定する部位は、「枯れた葉や枝」「傷ついた部分」「伸びすぎている部分」など。剪定する部位を選ぶ際には、目的を考えながらしましょう。
③剪定を行う剪定する際には、切り口を斜めにしましょう。また、植物の成長に影響を与えないよう、成長点を考慮して適切な場所で切りましょう。
④切り口を消毒する(太い枝の場合)剪定後には、剪定の切り口を癒合剤などで消毒しておくとより良いです。これにより、病気や害虫の感染を防止することができます。
⑤落ちた枝葉の処理切り落とした枝は必ず処理しましょう。枯れた枝葉は、放置すると虫を誘引してしまいます。

 

以上が、観葉植物の基本的な剪定方法ですが、剪定前に対象の植物の剪定方法を調べることも必要です。

 

あわせて読みたい→観葉植物の剪定は成長点や節を見る事が大事!?正しい剪定方法とは?

 

あわせて読みたい→観葉植物の剪定の切り口に癒合剤はいる?剪定後に必要なケアとは

 

剪定をする箇所

観葉植物の剪定は、切る部位によって植物の形や成長をコントロールすることができます。

 

剪定する部位としては、以下のようなものがあります。

 

☑︎葉のついた節の先で切る葉のついた節の先で切るとは、葉が茎に付いている場所(節)を基準にして剪定することを意味します。
☑︎根元に近い節の先で切る根元に近い節の先で切るとは、枝や茎が根元(植物の根元に近い部分)で他にも分かれて枝葉がついている節を基準にして切ることを指します。
☑︎枯れた古い枝は全て切る枯れた古い枝は全て切るとは、植物全体の健康な状態を保つために、完全に枯れている枝や古い枝を根元からすべて切り取ることを指します。

 

詳しくはこちら→観葉植物の具体的な剪定の仕方や切る場所は?わかりやすく画像で説明

 

剪定のコツとは

剪定のコツは植物の種類によりますが、基本は共通していて、「清潔なハサミの使用・成長点を考慮する・過度な切り詰めは避ける」などです。

 

まず、鋭く清潔な剪定ハサミを用意し、清潔な刃で作業します。

 

また、枯れた葉や不要な茎は根元から斜めに切り取り、健康な部分に向かって切り込みます。

 

成長点を理解し、成長方向や植物の自然な形に沿って剪定し、過度な切り詰めは避けましょう。

 

これらを理解しらうえで、慎重に剪定することで、植物は美しく健康に育つはずです。

 

あわせて読みたい→意外と抜けがち?観葉植物のお手入れ7選!剪定のコツなども解説

関連記事

意外と抜けがち?観葉植物のお手入れ7選!剪定のコツなども解説観葉植物のお手入れは、見た目の美しさや健康状態を維持するために重要なことです。 ですが、意外と抜けがちなポイントや手が回りづらい部分もあります。[…]

 

あわせて読みたい→観葉植物の剪定後に水やりは必要?切った後のポイントや注意点

関連記事

観葉植物の剪定後に水やりは必要?切った後のポイントや注意点観葉植物の剪定は、美しさや健康を維持するために欠かせないお手入れです。 しかし、剪定後には適切なケアが必要で、水やりはするべきなのか?など多くの疑問がよ[…]

 

 

観葉植物の剪定で必要なもの

剪定はさみ, 椅子, 公園, 剪定ばさみ, 手剪定ばさみ, ガーデンツール

出典:Pexels

 

観葉植物の剪定は、健康な成長を妨げずに美しい植物を育てるために不可欠な作業ということはご理解いただけたかと思います。

 

本項では、観葉植物の剪定を行うために必要な道具と方法を簡単に説明します。(下記)

 

  • 剪定用具
  • 手袋
  • 癒合剤
  • ハンディミラー

 

 

剪定用具

剪定用のはさみやハサミ、枝切りバサミなどが必要です。

 

植物の大きさや剪定する部位に合わせた適切な剪定用具を選びましょう。

 

また、使用する前には、剪定用具を消毒することで、病気の予防や感染の拡大を防ぐことができます。

 

手袋

剪定作業中に手を傷つけないよう、手袋を着用することをおすすめします。

 

特に、トゲのある植物や、サボテンなどを剪定する場合は、手袋があるといいでしょう。

 

癒合剤

剪定後の切り口には、病気や虫の侵入を防ぐために癒合剤を塗ることがおすすめです。

 

ただし、塗る薬剤は植物に合ったものを選び、過剰に塗らないようにしましょう。

 

\おすすめはこちら/

ハンディミラー

剪定作業中に、植物の上部や内部にある部位を確認するために、ハンディミラーが便利です。

 

ミラーを使うことで、剪定作業がより正確になります。

 

 

あわせて読みたい→観葉植物の育て方を総まとめ!水やり、日光、肥料、剪定など完全解説

関連記事

観葉植物の育て方を総まとめ!水やり、日光、肥料、剪定など完全解説観葉植物の生育に奮闘する、植物を愛する皆さん、お待たせしました! これかたお伝えするのは、観葉植物を愛し、楽しむあなたの植物の元気を守るための総合[…]

 

あわせて読みたい→観葉植物の剪定は冬にやらない方がいい?その理由とポイントとは

関連記事

観葉植物の剪定は冬にやらない方がいい?その理由とポイントとは寒さが厳しい冬の季節、観葉植物の剪定には慎重さが必要です。 なぜなら、冬に剪定を行うことで植物に悪影響を及ぼす可能性が高まるからです。&nbs[…]