毎日やるべき!?観葉植物の水やりは毎日必要なのかを解説!
多くの人が毎日水をやるべきだと思っているかもしれませんが、それは正しいのでしょうか?
そんな観葉植物の水やり頻度について疑問を解消していきたいと思います。
本記事では、観葉植物の毎日の水やりは必要なのか?毎日水やりをすることで起こることを解説します。
筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。
観葉植物の水やりは毎日必要なのかを解説
出典:Pexels
観葉植物を育てていると、水やりは欠かせません。しかし、水やりを毎日するということは適切なのでしょうか?
そこで本項では、観葉植物の水やりは毎日必要なのか(下記題材について)解説します。
- 土への水やりは「毎日やらない」
- 葉っぱのケアや葉水は「毎日やる」
- 水やり頻度は季節によって変わる
- 植物の種類によっても変わる
土への水やりは「毎日やらない」
まず結論ですが、観葉植物の水やりは毎日行う必要はありません。
むしろ、後術もしますが毎日の水やりは植物にとっては過剰で、生育の邪魔をしている可能性せえあります。
実際には、土の湿り具合を確認してから水やりの頻度を調節することが重要です。
基本的には「土が乾いたのを確認して、たっぷりと水をやる」この繰り返しです。
まずは土の表面が乾いているかどうかを指や、割り箸、水やりチェッカーなどを使って確かめましょう。
あわせて読みたい→観葉植物には水やりチェッカーが有能だった?おすすめと使い方
土が乾いている場合は、水を与えます。しかし、湿っている場合は水やりを控えてください。
過剰な水やりは根の腐敗や病気の原因となるので、認識を改める必要があります。
定期的に土の状態を確認し、植物にとって最適な水やりの頻度を見つけましょう。
葉っぱのケアや葉水は「毎日やる」
観葉植物の土への水やりは毎日必要ではありませんが、葉っぱのケアや葉水は「毎日やるべき」です。
葉っぱは植物の主要な光合成器官であり、健康な葉は光を効果的に利用します。
毎日葉水をしたり、葉っぱを綺麗に拭き取ることで、塵や汚れを取り除き、光の吸収を最大限に活用します。
ちなみに、葉水は葉っぱに水をミスト状に吹きかけることで、葉表面を清潔に保ち、空間湿度の調整にもなります。
これにより葉の通気性が向上し、植物の健康と成長を促進します。
ただし、葉水は霧吹きを使い、適度な量を与えることも重要です。
水やり頻度は季節によって変わる
観葉植物の水やり頻度は季節によって変化するということも理解しましょう。
なぜなら、季節によって気温や湿度が異なるため、植物の水分需要や土の乾き具合も変わるからです。
一般的に、「春と夏は成長期で水分を多く必要」とし、土の表面が乾いたら水を与えます。
秋は成長が落ち着くため、水やり頻度を調整し、土が乾いたら適度に水を与えます。
「冬は成長が緩やかであるため、水やり頻度を減らし」土が完全に乾いたら与える程度で十分です。
植物の状態を観察し、土壌の湿度を確認しながら、適切な水やりスケジュールを立てることが大切でしょう。
あわせて読みたい→夏の観葉植物の水やりポイント5選!この夏失敗しないための注意点
植物の種類によっても変わる
観葉植物の水やりは、植物の種類によっても必要な頻度が異なります。
一部の植物は湿度を好み、より頻繁な水やりが必要ですが、一部の植物は乾燥を耐えることができます。
例えば、一般的な観葉植物と、多肉植物やサボテンなどは水の需要が変わってきます。
種類によって水分ニーズが異なるため、適切な水やり頻度を把握することが重要です。
植物の種類を調べ、それぞれの特性に合わせた水やりスケジュールを作りましょう。
定期的な土壌の湿度チェックも忘れずに行い、植物の健康な成長をサポートしましょう。
あわせて読みたい→初心者必見!観葉植物の水やりのタイミングの疑問や悩みを解決!
観葉植物の水やりタイミングのポイントはこれ!その重要性とは観葉植物を育て始めると、知らない情報が多くて圧倒されるかもしれません。特に水やりに対する疑問を解決したいあなたにとっては、ぴったりな記事になることでしょう。本記事[…]
観葉植物の水やりを毎日やると起こりうること
出典:Pexels
観葉植物を育てていると、ついつい毎日水やりをしてしまうことがあります。
しかし、先述しているように観葉植物には毎日水やりをする必要はありません。
そこで本項では、観葉植物の水やりを毎日やると起こりうること(下記題材)について解説します。
- 根腐れを起こす可能性
- カビが発生する可能性
- 生長不良になる可能性
根腐れを起こす可能性
観葉植物の水やりを毎日行うと、根腐れの危険性が高まります。
根腐れとは、過剰な水分によって根が酸素不足になることで発生します。(人間でいう溺死のような状態)
水やりが頻繁すぎると、根が長時間水に浸かってしまい、酸素が供給されなくなります。
これによって根の組織が傷つき、病原菌が繁殖しやすくなったり、根が腐り再起不能にさえなり得ます。
根腐れが進行すると、根が腐ってしまい、植物は栄養を吸収できなくなり、最終的には枯れます。
適切な水やりは、土の表面が乾いたら水を与えることが大切で、過剰はよくないということです。
土が湿っている場合は、水やりを控えるか、水やりの頻度を減らすことが必要でしょう。
あわせて読みたい→観葉植物の根腐れでもう悩まない!根腐れの原因と対策を解説
カビが発生する可能性
観葉植物の水やりを毎日行うと、カビの発生リスクが高まります。
カビは湿度と水分が十分な環境で繁殖しやすく、毎日の水やりが原因となることがあります。
過剰な水分や湿度が葉や土壌に残り、湿った状態が続くと、カビの胞子が発芽し、カビが生える可能性が高まるのです。
カビは葉や茎、土壌に影響を及ぼし、植物の健康状態を損なうことがあります。
土壌が湿っている場合は、水やりを控えるか、水やりの頻度を調整することで、カビの発生リスクを低減できるでしょう。
あわせて読みたい→観葉植物の土のカビ問題を解決!その原因と対策や防止、予防策を網羅
生長不良になる可能性
観葉植物の水やりを毎日行うと、根が過剰な水分に浸され、酸素不足になる可能性があります。
この状態では、根が正常に成長できず、栄養吸収が制限されます。
結果として、植物の生長が鈍化し、葉が黄色くなるなどの兆候が現れることもあります。
先述しているように、過保護な水やりは根の弱化や腐敗を引き起こし、植物の健康を損なう可能性があります。
適切な水やりのタイミングと量を守り、土壌の湿度を確認することが重要です。
根の健康状態を見ながら、適度な水分管理を行いましょう。
あわせて読みたい→観葉植物のその水やり大丈夫?初心者に伝えたい4つの間違い!水やりのまとめ
観葉植物のその水やり大丈夫?初心者に伝えたい4つの間違い!水やりのまとめあなたのその水やり大丈夫ですか…?植物に元気がないとき、あせってどんどん水をあげてませんか?とりあえず、無意識とイメージで毎日かかさず水をあげてませんか?[…]
あわせて読みたい→観葉植物の水やりの頻度で知るべきこととは?わかりやすく解説!
観葉植物の水やりの頻度で絶対知るべきこと?わかりやすく解説!観葉植物の水やりは、植物を健康で美しい状態に保つために絶対に欠かせないことです。しかし、水やりの頻度や量を誤ると、植物にストレスを与えたり、根腐れをおこすリスクがありま[…]