観葉植物の過度な乾燥が枯れる原因に?乾燥の注意点と対策とは

観葉植物の過度な乾燥が枯れる原因に?乾燥の注意点と対策とは

観葉植物が枯れていくうえで多い原因の一つは、「過度な乾燥」です。

 

乾燥は植物の健康に悪影響を及ぼことがあります。しかし、心配する必要はありません。

 

本記事では、観葉植物の乾燥問題の枯れる原因や、乾燥を防ぐための注意点と有効な対策に解説します。

 

筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。

 

観葉植物の乾燥が枯れる原因となる理由

無料 乾燥, 小枝, 工場の無料の写真素材 写真素材

出典:Pexels

 

植物の健康を保つためには、乾燥による影響を理解することが必要で、乾燥は植物にとって問題であり、枯れる原因ともなり得ます。

 

そこで本項では、観葉植物が乾燥することでなぜ枯れるのか、その背後にある理由を解説します。(下記題材)

 

  • 水切れにつながり枯れていく
  • 環境的なストレスにより弱る
  • 乾燥により蒸散が過剰になる

 

水切れにつながり枯れていく

観葉植物の乾燥で枯れる原因の一つは、「水切れ」です。

 

植物は水を根から吸収し、葉から蒸散させて生きています。

 

そこで水切れが続くと、根が水分を吸えず、葉の蒸散も減少し、植物は必要な水分を得られずに徐々に弱り、枯れていくのです。

 

適切な水やりタイミングや量を保つことで、植物の水分バランスを維持し、枯れを防ぐことが大切でしょう。

 

乾燥によって病害虫が増える

観葉植物が乾燥すると、植物の抵抗力が弱まり、病害虫が増えやすい状態になります。

 

乾燥によるストレスは植物の健康を損ない、害虫が付着しやすい環境を作り出すのです。

 

これにより、害虫が増え、葉や茎を傷つけることで植物が枯れるリスクが高まります。

 

適切な湿度と水やりは、害虫の発生を抑え、植物を守る役割を果たしでしょう。

 

あわせて読みたい→観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説

 

環境的なストレスにより弱る

観葉植物は、乾燥などの環境ストレスが続くと、植物は水や栄養を失い、免疫力が低下します。

 

観葉植物は、適切な水分や湿度を必要とするのです。

 

乾燥というストレスを放置すると、葉がしおれたり色あせたりして弱り、最終的に枯れる可能性があります。

 

適切な環境管理とケアによって、ストレスを軽減し植物の健康を守ることが重要でしょう。

 

あわせて読みたい→観葉植物には水やりチェッカーが有能だった?おすすめと使い方

関連記事

観葉植物には水やりチェッカーが有能だった?おすすめと使い方観葉植物を育てる際、適切な水やりのタイミングを見極めるのは難しい課題です。 水が足りないと植物は元気を失い、逆に過剰に水を与えると根腐れや葉の落ちる原因[…]

 

あわせて読みたい→割り箸が使える?観葉植物の水やりの目安とおすすめの方法とは

関連記事

割り箸が使える?観葉植物の水やりの目安とおすすめの方法とは観葉植物の水やりは適切なタイミングが重要ですが、目安を見つけることは難しいかもしれません。 そこで、割り箸が役立つことをご存知でしょうか?また、水やりチ[…]

 

 

観葉植物の過度な乾燥につながる注意点

無料 エアコン, ガラス窓, ピースリリーの無料の写真素材 写真素材

出典:Pexels

 

先述のように、観葉植物を育てる上で乾燥は、植物の健康や美しさに大きな影響を与える要因の一つです。

 

そこで本項では、観葉植物の過度な乾燥が引き起こす影響、注意点について解説します。(下記題材)

 

  • 「冷房暖房」に気をつける
  • 「直射日光」に気をつける
  • 「水分不足」に気をつける

 

「冷房暖房」に気をつける

冷房や暖房が過度に使用されると室内の湿度が下がり、観葉植物の過度な乾燥が引き起こされます。

 

冷房では空気が乾燥し、暖房も同様の湿度が奪われます。

 

これにより植物の葉が水分を失い、枯れるリスクが高まっていくというわけです。

 

適切な湿度を保つために、加湿器や水を置いたり、置き場所の工夫などの対策が必要でしょう。

 

「直射日光」に気をつける

直射日光は、観葉植物に過度な蒸散と乾燥をもたらす可能性があります。

 

葉が直射日光に晒されると、水分が急速に蒸発し、植物は水切れに陥ります。

 

水切れと直射日光の結果、葉が焼けてしまい、どんどん弱り、最終的には枯れていきます。

 

明るさは大切ですが、間接光が適していて、遮光カーテンなどを検討し、直射日光を避けることが大切です。

 

あわせて読みたい→観葉植物を直射日光にあてると枯れる!?室内の適切な日当たりとは

 

「水分不足」に気をつける

ここまででわかる通り、観葉植物は適切な水分が絶対的に必要です。

 

土が乾いたまま放置すると、根からの水の供給が途絶え、植物は水分不足になります。

 

葉がしおれたり黄色くなったりする兆候が現れる場合、水分が不足している可能性があります。

 

土の湿度を確認し、適切な頻度と量で水やりを行い、植物の健康を保ちましょう。

 

あわせて読みたい→観葉植物の水やりが少ないと枯れる?水切れの兆候とおすすめ植物を紹介

関連記事

観葉植物の水やりが少ないと枯れる?水切れの兆候とおすすめ植物を紹介観葉植物を健康に育てるためには、過不足のない適切な水やりが不可欠でしょう。 本題である、水の不足は、植物の生命や美しさに悪い影響を及ぼす可能性さ[…]

 

あわせて読みたい→観葉植物の水やりには正しい方法がある?大事なポイントと注意点

関連記事

観葉植物の水やりには正しい方法がある?大事なポイントと注意点観葉植物の水やりは、正しい方法を知ることで植物の健康に直結するといっても過言はないでしょう。 適切な水やりは成長や健康に大きな影響を与えますが、植物の[…]

 

 

観葉植物の過度な乾燥への対策5選!

無料 アダルト, インテリア, インドアの無料の写真素材 写真素材

出典:Pexels

 

観葉植物の美しさと健康を保つために、過度な乾燥に対する対策は必要です。

 

そこで本項では、観葉植物の過度な乾燥を防ぐための5つの効果的な対策をご紹介します。(下記題材)

 

  1. 定期的に水やりと葉水をする
  2. 日光など置き場所を検討する
  3. 冷房暖房の風を直接あてない
  4. 加湿器など使い湿度管理する
  5. 湿度計を置き湿度を意識する

 

定期的に水やりと葉水をする

観葉植物の過度な乾燥を防ぐため、定期的な水やりと葉水が重要です。

 

土が乾いたらたっぷりと水を与え、根からの水分供給を確保します。

 

また、葉面には霧吹きで軽く水をかけて蒸散を促し、湿度を維持します。(葉水は毎日やります)

 

これらの基本的な水やりをすることにより水分不足を防ぎ、元気な状態を保つことができるでしょう。

 

あわせて読みたい→観葉植物に葉水はなぜ必要?その効果と注意するべきこととは?

 

日光など置き場所を検討する

観葉植物の過度な乾燥を予防するために、適切な置き場所を考えましょう。

 

直射日光や、冷暖房など風の強い場所は葉の乾燥を促進するため、調整が必要です。

 

また、季節によって日当たりなども変わるため、そこでの調整が必要になる場合もあります。

 

間接光のある明るい場所を選ぶことで、蒸散を抑えて水分を保持しやすくなります。

 

あわせて読みたい→観葉植物の日光に関する窓際の問題を解決!状況別の対処法とは?

 

冷房暖房の風を直接あてない

観葉植物の過度な乾燥を避けるには、冷房や暖房の風を直接植物に当てないようにしましょう。

 

先述しているように、冷房風や暖房風は湿度を奪い、葉の乾燥を招きます。

 

ちなみに経験上、冷暖房が直接当たるとかなり高い確率で枯れるので、ここには注意しましょう。(だからこの記事を作成しています)

 

植物の周りに風を直接当てないように配置し、風の強さや方向を調整することで、蒸発と乾燥を軽減できます。

 

加湿器など使い湿度管理する

観葉植物の過度な乾燥から守るために、加湿器などを使用して湿度を管理するのもいい選択です。

 

加湿器は室内の湿度を適切なレベルに保ち、植物が必要な湿度を提供しましょう。

 

ただし、しっかり湿度を管理できずに、逆に湿度が過多になると、根腐れなど別の枯れる原因が生じてしまいます。

 

乾燥した季節や冷房・暖房使用時には効果的なので、植物の葉や根の健康を維持するための有効な手段でしょう。

 

\多機能でおすすめはこちら/

 

湿度計を置き湿度を意識する

観葉植物の乾燥を防ぐために、湿度計を活用して湿度を意識しましょう。

 

一般的に観葉植物の湿度環境は40度〜60度が適しているとされています。

 

湿度計を置くことで室内の湿度を常い正確に把握し、植物が必要とする湿度の確保につながります。

 

湿度が低い場合は加湿器や水を置くことで湿度を調整し、植物の健康を保つ手助けになるでしょう。

 

\おすすめはこちら/

 

あわせて読みたい→観葉植物の葉水におすすめの霧吹き5選!園芸インストラクターが厳選

関連記事

観葉植物の葉水におすすめの霧吹き5選!園芸インストラクターが厳選観葉植物の葉水は、健康な成長と美しい姿を保つために欠かせません。 そのためには、適切な霧吹きやスプレーのチョイスや選び方を知るべきでしょう。[…]

 

あわせて読みたい→観葉植物を置くと加湿効果が期待できる理由とは?おすすめも紹介!

関連記事

観葉植物を置くと加湿効果が期待できる理由とは?おすすめも紹介!観葉植物は、室内の湿度をト整える効果として趣味やインテリアとして人気があります。 その植物に期待できる加湿効果の理由には、植物の生命活動が影響してい[…]