観葉植物の土が水を吸わないのはなぜ!?その理由と対策とは

観葉植物の土が水を吸わないのはなぜ!?その理由と対策とは

観葉植物は癒しをもたらす存在ですが、時折、植物の土が水を吸わなくなることがあります。

この状況には理由があり、それらを理解して対策をすることで、あなたの観葉植物の健康につながるのです。

そこで本記事では、植物の土が水を吸わない理由と、その問題への効果的な対策について解説します。

筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。

観葉植物の土が水を吸わない主な理由

無料 さまざまな緑の植物 写真素材

出典:Pexels

観葉植物が健康に育つためには、適切な水分吸収が不可欠ですが、その土が水を吸わないのでしょうか?

そこで本項では、土が水を吸わない理由について解説していきます。(下記題材)

  • 土が固まっている影響
  • 粘着性のある土の影響
  • 根詰まりしている影響
  • 鉢や皿の排水性の影響

 

土が固まっている影響

観葉植物の土が水を吸わない主な理由は、土が固まっているためです。

固まった土は根の成長を妨げ、通気性も低下させます。

その影響から、根が十分に伸びず、酸素供給が不足するため、水分吸収が制限され、吸わないのです。

また、水分は固い土の場合隙間からすぐに流れ出てしまい、根に到達せずに蒸発してしまうこともあります。

土が固いと、水分の浸透と保持が難しくなり、観葉植物に水が行き渡りにくくなるため注意しましょう。

粘着性のある土の影響

観葉植物の土が水を吸わない主な理由は、土が粘着性を持っていることです。

粘着性の高い土は水分を吸収しにくく、水が土中に浸透しづらくなります。

この土の状態も同様に、根が水を吸収しにくく、根が健康に成長できなかったり、水分の吸収も制限されるのです。

したがって、適切な土の通気性や配合や、水はけを確保することが、観葉植物の水分管理に重要です。

根詰まりしている影響

観葉植物の土が水を吸わない主な理由として、根詰まりの影響も考えられます。

根が土の中で密集し過ぎると、新しい根が成長できず、古い根が酸素や水分を効果的に吸収しづらくなります。

これにより、水分吸収も制限され、植物が水不足になりやすくなるのです。

根詰まりを防ぐために、適切な鉢や土の交換が必要でしょう。

鉢や皿の排水性の影響

観葉植物の土が水を吸わない主な理由は、鉢や皿の排水性が影響している可能性もあります。

排水性の悪い鉢や皿は、余分な水分がたまりつづけ、根が水に浸されることで根を傷つけます。

この状態より、根が弱り、水分吸収が減少し、水を吸いづらくする場合もあるのです。

したがって、適切な排水性を持つ鉢や受け皿を用意するといいでしょう。

余分な水がしっかり排出される環境を提供することが、観葉植物の土壌に水分を吸収させることへつながります。

あわせて読みたい→観葉植物の土が固いのはなぜ!?その原因や悪影響、対処法とは

関連記事

観葉植物の土が固いのはなぜ!?その原因や悪影響、対処法とは観葉植物の土が固くなるのはなぜなのか?その悪影響とは?そのような疑問をいだく方は多いです。土が固くなるのは、植物の成長に悪影響を及ぼす可能性があるため、原因や対策を理解す[…]

あわせて読みたい→観葉植物の土がずっと湿ってるのはなぜ?その理由と対処法とは

関連記事

観葉植物の土がずっと湿ってるのはなぜ?その理由と対処法とは観葉植物の土壌がずっと湿っていると、どうするべきなのかと疑問に思うことです。なぜ土が湿り続けているのか、その背後にある理由を理解するのは大事なことでもあります。そ[…]

観葉植物の土が水を吸わないときの対策5選

無料 オーガニック, ケア, さびれたの無料の写真素材 写真素材

出典:Pexels

土が水を吸収しなくなることは、植物の健康に悪影響を及ぼす問題ですが、心配しないでください。

本項では、観葉植物の土が水を吸わない際の5つの有効な対策を紹介します。(下記題材)

  1. 新しい土に植え替える
  2. 根の確認と整理をする
  3. 鉢底穴や鉢底石の確認
  4. 通気性のいい土にする
  5. 排水のいい皿に変える

 

新しい土に植え替える

観葉植物の土が水を吸わなくなったら、新しい土に植え替えることが有効です。

まず、古い土を取り除き、健康な根を損なわないように注意深く行います。

適切な配合の新しい土を用意し、植物を新たな鉢に植え替えます。

これにより、土壌の通気性が改善し、根や土が再び水分を吸収できるようになります。

新しい土への植え替えは、観葉植物の生長と健康を促進し、水分の取り込みを改善します。

あわせて読みたい→観葉植物の土の配合には黄金比がある?最適な土の配合をわかりやすく!

あわせて読みたい→これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!

根の確認と整理をする

観葉植物の土壌が水を吸わない時、根の確認と整理も必要なことです。(特に根詰まりの場合)

植物を鉢から取り出し、健康な根を保持しつつ、古くなったり伸びすぎた根を切って整理します。

根を切って整理することにより、根が再び元気を取り戻し、根と土の水分吸収が改善につながるはずです。

整理後、新しい土や鉢に植え替えることで、植物は新たな土壌で健康的に成長し、水分の取り込みもスムーズに行われるでしょう。

根の管理は、観葉植物の長い寿命と美しさを維持するための鍵です。

あわせて読みたい→重要ポイント!?観葉植物の植え替えで根を切るべき理由とは?

鉢底穴や鉢底石の確認

観葉植物の土壌が水を吸わない場合、鉢底穴や鉢底石の確認も必要です。

鉢には、水が排水できる鉢底穴が絶対的に必要です。また鉢底石も、排水をよくすために効果的です。

穴がなかったり詰まっていたり、鉢底石がない場合、水が滞留し根が水に浸されてしまいます。

そららを確認し、必要なら穴を開けたり鉢を変えて、鉢底石を配置して水のスムーズな排水を確保しましょう。

これにより、過剰な水分が蓄積されず、根の健康と土壌の通気性が改善されます。

あわせて読みたい→絶対やるべき?観葉植物の植え替えに鉢底石が必要な理由と代用品とは

\持っていると便利/

通気性のいい土にする

観葉植物の土が水を吸わない問題に対処するために、通気性の高い土を選びましょう。

通気性を向上させるために、赤玉土や鹿沼土などの通気のいい土を腐葉土などに混ぜることが園芸界隈では多いです。

これらの材料は、土の通気を良くし、空気や水の流通を促進して、根が十分に酸素と水分を吸収できるようにします。

通気性の良い土壌は観葉植物の根の健康を維持し、水分管理を改善するのに役立ちます。

\おすすめはこちら/


排水のいい皿に変える

観葉植物の土壌が水を吸わない時の対策の一つは、排水の良い受け皿に変えることです。

適切な受け皿には、底に十分な排水スペースがあり、余分な水がたまらないように設計されています。

平坦な皿の場合、水が溜まりがちで、根を傷つける可能性や通気にも影響することを理解しましょう。

排水や通気のいい受け皿に変えることで水分が適切に排出され、植物の根も健康に保たれます。

\おすすめはこちら/

あわせて読みたい→観葉植物の水やり後に受け皿の水の放置は絶対にダメ?理由とおすすめも紹介

関連記事

観葉植物の水やり後に受け皿の水の放置は絶対にダメ?理由とおすすめも紹介観葉植物の水やりは、健康に欠かせない世話ですが、水やり後に受け皿の水を放置していませんか?受け皿の水を放置することは、悪影響をもたらすことがあり、実は受け皿自[…]

あわせて読みたい→観葉植物の土のおすすめ5つを厳選!基本や選び方までを網羅!虫がわかない土も?

関連記事

観葉植物の土のおすすめを厳選!選び方や基本を網羅!虫がわかない土も?観葉植物を育てる際、育てやすい土を選ぶことは非常に重要なことです。まずは、観葉植物の土の基礎や選び方をあなたは理解するべきでしょう。本記事では、観葉植物[…]