観葉植物に必要なお手入れやメンテナンスをわかりやすく解説!
観葉植物に必要なお手入れを理解することで、あなたの観葉植物は一層の輝きを放ち、空間に癒しを吹き込みます。
植物たちにとって大事なことやポイントを理解して、心地よい緑の空間を手に入れましょう。
そこで本記事では、観葉植物に必要なお手入れやメンテナンスについてわかりやすく解説します。
筆者自身の経験則(資格も所有)と、読了書籍などの情報を絡めてお伝えしますので、参考にしてください。
観葉植物に必要不可欠な3つのお手入れとポイント
出典:Pexels
観葉植物をお家に向かえたと同時に、基本的にやるべきお手入れというものがあります。
本項では水やり、日光や風、環境面といった基本的なお手入れポイントを丁寧に解説します。(下記題材)
- 水やりと葉水を正しい頻度で
- 日当たりと風通しを確保する
- 季節ごとに温度と湿度の管理
水やりと葉水を正しい頻度で
観葉植物の水やりは重要です。まず、土が指で触れたときにしっかり乾いているかを確認しましょう。
土がしっかり乾いていたら水をたっぷり与え、まだ湿っていればもう少し待ちましょう。
水やりの頻度は植物や環境、季節によって異なりますが、基本的には週に1回、2週に1回ほどが目安です。
タイミングをはかるのに、水やりチェッカーを利用する人も多く、筆者としてもおすすめします。
また、葉水も重要で、観葉植物の葉には気孔があり、水で流したり拭くことで光合成が促進され、害虫予防にもなります。
\水やりチェッカーのおすすめはこちら/
詳しくはこちら→観葉植物の水やりの頻度で絶対知るべきこと?わかりやすく解説!
詳しくはこちら→観葉植物の葉水の頻度はどれくらいがベスト?そのメリットとは
日当たりと風通しを確保する
観葉植物の健康を維持するためには、適切な日当たりと風通しが不可欠です。
まず、植物に十分な光を提供するために、直射日光を避けつつも、明るい場所に配置しましょう。(下記参照)
半日向が好き | 午前中の優しい光があたる明るい場所(東向きの窓など) |
日向が好き | 1日のなかで長い時間、日があたる場所(南向きの窓など) |
強い日光が好き | 日の強い時間帯に日が当たる場所(西向きの窓など) |
場所を選べない場合は、遮光カーテンやレースカーテンなどで強すぎる日差しを調整することもOKです。
風通しに関しては、通気性の確保と湿度の調整に役立つため、必要な要素になります。
観葉植物は過不足ない湿度が好ましいため、窓を開けて換気したりサーキュレーターを使ったりして、湿度を保つ工夫をすると良いでしょう。
植物が快適な環境で成長できるよう、日光と風通しに気を配りましょう。
\おすすめのサーキュレーターはこちら/
詳しくはこちら→観葉植物と日光に関する疑問に終止符!大事なポイントと注意点とは
季節ごとに温度と湿度の管理
観葉植物の生育には、季節ごとの気温や湿度変化にも注意が必要です。
まず、温度と湿度を見れる環境にしましょう。
※観葉植物を育てるうえで、夏越しと冬越しは大きなイベントで植物を枯れしてしまいやすいでの、対策が必要です。
夏 |
|
冬 |
|
季節ごとの温湿度の変化や、日の長さの変化などに柔軟に対応することで、枯らさずに健康で美しい状態を維持できます。
\植物周辺に置いておきたい/
あわせて読みたい→夏の観葉植物の水やりポイント5選!この夏失敗しないための注意点
夏の観葉植物の水やりポイント5選!この夏失敗しないための注意点夏の暑さや乾燥により、観葉植物の水やりは特に重要になります。しかし、適切な水やりを行わないと植物の健康に影響を及ぼし、夏の間に枯れるケースは非常に多いです。そ[…]
あわせて読みたい→観葉植物は冬の寒さで枯れる可能性が高まる?冬越しのコツと注意点
観葉植物は冬の寒さで枯れる可能性が高まる?冬越しのコツと注意点寒い冬の季節は、観葉植物にとって特に注意が必要な季節です。低温や乾燥、日照不足などの要因が、これらの美しい植物を枯れさせる主な原因となります。そこで本記事では[…]
あわせて読みたい→観葉植物の葉水におすすめの霧吹き5選!園芸インストラクターが厳選
観葉植物の葉水におすすめの霧吹き5選!園芸インストラクターが厳選観葉植物の葉水は、健康な成長と美しい姿を保つために欠かせません。そのためには、適切な霧吹きやスプレーのチョイスや選び方を知るべきでしょう。そこで、本記事では[…]
観葉植物のその他のメンテナンスと知るべきこと
出典:Pexels
美しい観葉植物を育てるためには、水やりや日光だけでなく、他にも大切なポイントがあります。
本項では、これらのメンテナンスのポイントを詳しく解説します。(下記題材)
- 観察ポイントや不調のサイン
- 土壌の配合や状態を理解する
- 肥料や栄養剤を適切に与える
- 剪定の正しいやり方と注意点
- 病気や害虫への対処と予防策
観察ポイントや不調のサイン
観葉植物のメンテナンスにおいて、観察は必要不可欠で植物の不調のサインに気づいてあげる必要があります。
観葉植物の観察するポイント |
☑︎新芽がでてきているか? →長い間、新芽がでないと成長が止まっていて、不調の可能性があります ☑︎葉っぱの色はどうか? →黄色くなっていたら、栄養や水不足など、白くなっていたら直射日光が原因など ☑︎枝の垂れ具合や硬さは? →枝が徒長していたら日光不足の可能性、枝が柔らかい場合、土や根に異常があるかも ☑︎ベトベトや害虫の有無は? →ベトベトしたり、葉に害虫がいれば、病気にかかる可能性があるかも ☑︎枝や幹の柔らかさや土の状態は? →枝や幹が柔らかい場合や、土が臭かったりする場合は、根腐れかも ☑︎土の水はけの状態はどう? →水はけが悪い場合、根詰まりや根腐れを起こしているかも |
観察を通じて植物の健康状態を理解し、早めに対処することが健全なメンテナンスの鍵です。
詳しくはこちら→完全版!観葉植物の葉っぱの変色や異変とその対処法を徹底解説
詳しくはこちら→根腐れした観葉植物にみられる症状7選!早期発見するためのポイント
土壌の配合や状態を理解する
土壌の管理は、観葉植物の栄養摂取と健康に直結します。
まず、適切な土壌を選びましょう。各植物に合った土を選択し、通気性の良いものが理想です。
土は時間と共に劣化し栄養も枯渇していくので、1年〜2年に1回程度の定期的な植え替えも必要になります。
土壌の理解と適切な管理は、観葉植物が健やかに成長し、美しい姿を保つために不可欠です。
詳しくはこちら→観葉植物に使う水捌けのいい土の作り方とは?それぞれの特徴も説明
詳しくはこちら→観葉植物の土の配合には黄金比がある?最適な土の配合をわかりやすく!
肥料や栄養剤を適切に与える
肥料や栄養剤の使用は、植物の状態や環境によっては重要な要素になります。
主な使い方として、液肥は水に溶かして土や葉っぱに与え、元肥は植え替え時に土に混ぜ込み使います。
また、一般的な種類は、緩効性肥料は時間をかけて栄養を供給し、即効性肥料は短期間で栄養を供給します。
成長期は、更なる成長のために月に1回ほど液肥をを与え、冬季は休眠期なので控えめにしましょう。
栄養剤に関しては、植物の不調時に合わせて使うと良いでしょう。
肥料は過剰な使用に注意し、植物の状態に合わせて柔軟に調整します。
\おすすめの液体肥料はこちら/
\おすすめの栄養剤/活力剤はこちら/
詳しくはこちら→観葉植物におすすめの肥料とその使い方や種類を網羅!固形や液体肥料も
詳しくはこちら→観葉植物の栄養剤(活力剤)とおすすめなスプレー5選!園芸家の愛用商品を紹介
剪定の正しいやり方と注意点
剪定は観葉植物の美しさや形状と健康に影響します。
枯れた葉や不要な枝を根元から丁寧に切り取り、手入れ用の清潔な剪定鋏を使用し、切り口は斜めになるように切ります。
また、成長点や葉のついている部分を残すと新しい芽が生えやすくなります。
剪定は成長期に集中的に行い、冬季は最小限するか、なるべくしないようにしましょう。
急激な剪定は植物にとってダメージとなりストレスになるので、少しずつ行うことが大切です。
植物の性質に合わせた剪定を行うことで、美しい形と健康な成長を促進できます。
詳しくはこちら→観葉植物の剪定の基本!葉っぱはいつどう切るべき?剪定を総まとめ
病気や害虫への対処と予防策
植物の健康を守るためには、病気や害虫への対処と予防も重要です。
まず、観察が欠かせません。葉に異常が見られたら裏返して確認し、害虫を見つけたら早めに駆除しましょう。
病気の場合は感染部分を切り取るか、殺菌剤などを使用します。
予防策として、適切な水やりや葉水、通気の確保、適切な土や肥料の使用が挙げられます。
さらに、定期的な検査と手入れで早期発見と対処ができ、植物が健康で美しい状態を保つことができます。
\おすすめの虫スプレーはこちら/
あわせて読みたい→観葉植物の虫除け、虫対策大全!原因・対処法・予防策をすべて解説
観葉植物の虫除けと虫対策大全!原因や対処法から予防策まで広く解説観葉植物を愛でる方なら、虫の害を防ぐべき状況に出くわすことは必ずあるでしょう。本記事では、観葉植物の虫対策について、原因から対処法、予防策までを網羅してお伝えします[…]
あわせて読みたい→観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説
観葉植物まわりの虫に効くスプレーおすすめ3選!注意点も解説あなたの美しい観葉植物に、虫が現れるようになったら困りますよね。ですが、必要な情報を得ることでその悩みが悩みではなくなります。そこで本記事では、観葉植物まわりの虫[…]
あわせて読みたい→これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!
これで完璧!観葉植物の植え替えに必要なもの9選!おすすめを紹介!観葉植物の植え替えには、適切な道具と準備は欠かせません。本記事では、観葉植物の植え替えに必要な9つのおすすめアイテムをご紹介します。植え替え作業を行う上で、[…]