観葉植物の土に白いふわふわのカビが発生!?原因やその予防と対策
観葉植物を管理する上で、大きな課題となるのがカビの問題です。
あなたが現状、カビや土の悩みや疑問があるのであれば、確実に知るべき情報となるでしょう。
本記事では、観葉植物の土から生じるカビの原因と予防法、そして対処法について解説していきます。
筆者自身の経験則と、読了書籍やリサーチした情報を絡めてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
観葉植物の土に白いふわふわのカビが発生する原因
出典:pixabay
観葉植物の土のカビ発生を防ぐためには、湿度など適切な環境面を理解しておくことが重要です。
そこで本項では、土にカビが発生する原因を解説していきます。(下記題材)
- 湿度が高く乾きづらい環境
- 風通しや通気性が良くない
- 水のやりすぎや土壌の劣化
湿度が高く乾きづらい環境
観葉植物の土にカビが発生する主な原因は、湿度が高く乾きづらい環境にあります。
カビは湿度が高く、通気性が悪い場所で繁殖しやすく、観葉植物の土は水分を保持する性質があるため、湿度が高くなりがちです。
また、水やりのタイミングや量が不適切な場合には、土が過湿になってカビが繁殖しやすくなるのです。
このように、観葉植物の土が乾きづらい環境にあるとカビが発生しやすくなるため、適切な水やりや通気性の確保が必要です。
観葉植物を育てる際には、水やりのタイミングや量、通気性、そして定期的な土の入れ替えなどの基本事項が大切です。
風通しや通気性が良くない
観葉植物の土にカビが発生する主な原因は、風通しや通気性が良くない環境にあることが挙げられます。
風通しが悪い場所では湿気がたまり、カビが繁殖しやすくなるのです。
また、観葉植物を置く場所が窓際でなく、日当たりの悪い場所に置いている場合も、風通しが悪くなり、カビが発生する原因となります。
観葉植物を育てる場所は、日当たりがよく風通しの良い場所に置くことが大事なことを理解しましょう。
風通しの良い場所に観葉植物を置き、定期的な水やりと土の入れ替えを行い、風通しを良くするための対策を行うことがカビ対策の基本です。
水のやりすぎや土壌の劣化
観葉植物の土にカビが発生する主な原因は、水のやりすぎや土の劣化が挙げられます。
観葉植物は水を好むため、水やりをし過ぎると土が過湿状態となり、カビが繁殖する原因となります。
水のやりすぎにより土壌中の微生物が過剰に繁殖することもカビの原因です。
土の劣化もカビ発生の原因の一つで、観葉植物の土は栄養分が枯渇すると養分を得るためにカビが繁殖することがあります。
初心者の方は、観葉植物に必要な水やりのタイミングを把握し、土の表面が乾いたら水をやるようにしましょう。
あわせて読みたい→ 観葉植物の土が乾かないし水はけも悪いのはなぜ?その原因と対処法
観葉植物の土が乾かないし水はけも悪いのはなぜ?原因と対処法とは観葉植物を育てるにあたり、土が乾かない、水はけが悪くなると悩んでいませんか?そこで、観葉植物を育てるうえで、土の状態を正しく管理することがいかに重要であるかをお伝えし[…]
観葉植物の土にカビが発生する際の予防策
出典:pixabay
観葉植物を手入れする際には、カビの発生を予防することが不可欠です。
そこで本項では、観葉植物の土にカビが発生する際の予防策について詳しく解説します。(下記題材)
- 通気性や風通しの改善
- 水やりの頻度を見直す
- 水はけのいい鉢に変更
- 土が乾く環境を見直す
通気性や風通しの改善
観葉植物の土にカビが発生する際の予防策の一つは、通気性や風通しをよくすることです。
先述しているように、通気性が悪い状態だと、土壌中の水分が蒸発しづらくなり、カビが繁殖する原因となります。
そこで、風通しを良くすることで、土壌中の水分が揮発しやすくなるため、カビ発生の予防になるというわけです。
具体的には…
☑︎観葉植物の置く場所を風通しの良い場所に置く
☑︎サーキュレーターなどで空気を循環させる
☑︎水受け皿に水分が残らないように処理をする
また、通気性を良くするためには、土の中にパーライトやバーミキュライトなどの材料を混ぜて、空気や水分の通り道を作るために、土の配合を工夫するのも非常に有効でしょう。
通気性や風通しをよくすることで、観葉植物の土にカビが発生するリスクを低くすることができます。
あわせて読みたい→観葉植物の土の配合には黄金比がある?最適な土の配合をわかりやすく!
水やりの頻度を見直す
観葉植物の土にカビが発生する際の予防策として、水やりの頻度を見直すことが重要です。
土が長時間湿った状態になると、カビの繁殖に適した環境が整い、カビが発生する可能性が高くなります。
そのため、観葉植物の水やりは必要最低限の量に留め、土がしっかり乾いてから水を与えるようにしましょう。
また、植物の種類によって適切な水やりの頻度や量が異なるので、植物の特性に合わせた管理も必要です。
水やりの頻度を見直し、通気性をよくすることで、観葉植物の土にカビが発生するリスクを低減できます。
あわせて読みたい→観葉植物のその水やり大丈夫?初心者に伝えたい4つの間違い
\これがあると便利/
水はけのいい鉢に変更
観葉植物の土にカビが発生する際の予防策のひとつに、水はけのいい鉢や皿に変えるという方法もあります。
水はけが悪いと、鉢の中の土が水分を吸い上げてしまい、土がずっと湿ったままになってしまい、カビや菌類が繁殖しやすくなります。
水はけのいい鉢や、排水のいい受け皿に変えることで、水分が上手に排水され、土が乾きやすくなります。
また、鉢が大きすぎる場合は、土が多すぎて水分を保持しすぎてしまい、カビも繁殖しやすくなるため注意しましょう。
あわせて読みたい→観葉植物の水やり後に受け皿の水の放置は絶対にダメ?理由とおすすめも紹介
\おすすめはこちら/
土が乾く環境を見直す
観葉植物の土にカビが発生する際には、土が乾きにくい環境に置かれている場合もカビの原因となるでしょう。
特に観葉植物は、日当たりが悪い部屋や、冬場など室内の湿度が上がりがちな時期には、土が乾きにくくカビが発生しやすくなります。
そこで、カビの予防策としては、日当たりが良い場所に置いたり、扇風機やサーキューレーターを使ったりして、室内の湿度をさげることが重要です。
植物の成長に日光が必要なのはもちろんですが、土を乾かすという意味でも日光は必要なのです。
とにかく、土を乾かすということは大事なので理解しておきましょう。
あわせて読みたい→観葉植物の土がずっと湿ってるのはなぜ?その理由と対処法とは
観葉植物の土がずっと湿ってるのはなぜ?その理由と対処法とは観葉植物の土壌がずっと湿っていると、どうするべきなのかと疑問に思うことです。なぜ土が湿り続けているのか、その背後にある理由を理解するのは大事なことでもあります。そ[…]
あわせて読みたい→観葉植物に使う水捌けのいい土の作り方とは?それぞれの特徴も説明
観葉植物に使う水捌けのいい土の作り方とは?それぞれの特徴も説明観葉植物を健康に美しく育てるためには、適切な土壌が欠かせません。最適な配合の土壌は植物の根に必要な水や酸素、栄養分を提供し、根腐れや成長の問題を防ぎます。そこ[…]
観葉植物の土にカビが発生した際の対策
出典:pixabay
観葉植物を管理する上で重要なのが土の状態ですが、環境によって気づけばカビが発生してしまうことも多々あるでしょう。
そこで本項では、観葉植物の土がカビに侵された際の対処法について解説していきます。(下記題材)
- 新しい土に植え替えをする
- 重曹を土にかけて殺菌する
- 予防には防カビ剤が効果的
- 土表面をアルコールで消毒
新しい土に植え替えをする
観葉植物の土にカビが発生してしまった場合、最も効果的な対処法は新しい土に植え替えることです。
植え替えることで、カビが発生してしまった悪い環境である土壌を改善するこができます。
その際、新しい土は、カビや細菌の予防のため、水はけがよく、通気性が良いものを選びましょう。
また、植え替える前に、根や茎の傷みがないか確認し、必要に応じて切り取ります。
植え替え後は、水やりの頻度や量を見直し、適切な管理をすることが大切です。
詳しくはこちら→観葉植物の土の入れ替えは必須!その理由と入れ替え時期と方法を解説
重曹を土にかけて殺菌する
観葉植物の土にカビが発生した場合、重曹を活用するのも効果的です。
重曹は天然の殺菌剤になり、殺菌する効果があるため有効なのです。
土の表面に軽く重曹をまぶし、軽く混ぜ、その後通気性を確保するように土を緩めます。
これによりカビの繁殖を抑え、植物に影響を与えずに対処できます。
詳しくはこちら→観葉植物のカビ対策で重曹が使える?その効果や理由と注意点を解説
予防には防カビ剤が効果的
観葉植物の土にカビ予防には、防カビストーンが有効です。
これは土の上に敷いて使い、抗菌・防カビ効果を発揮します。
ストーンが微生物の成長を阻害し、植物の健康的な環境の維持につながるでしょう。
土の上に敷くだけで手軽に利用でき、カビの発生だけでなく虫の予防にもなるため、有能です。
\おすすめはこちら/
土表面をアルコールで消毒
観葉植物の土にカビが発生して、まだ軽度の場合は、表面の土をアルコールで消毒する方法があります。
消毒することでカビの発生を抑え、観葉植物の健康を維持することができます。
アルコールで消毒する場合は、アルコールをスプレーし、土の表面に吹きかけます。
また、アルコールが観葉植物の葉にかからないように注意が必要です。
定期的なメンテナンスや観察を行い、健康な観葉植物を育てるようにしましょう。
ただし、軽度の場合じゃないと効果はないかもしれません。(経験上)また、他のサイトの記事でも、アルコールや酢など書いてますが、正直そこまで劇的な変化は感じませんでした。あくまで問題の本質は、カビが発生してしまったというその環境が問題です。
観葉植物の土のおすすめを厳選!選び方や基本を網羅!虫がわかない土も?観葉植物を育てる際、育てやすい土を選ぶことは非常に重要なことです。まずは、観葉植物の土の基礎や選び方をあなたは理解するべきでしょう。本記事では、観葉植物[…]